名言・格言一覧
-
W杯の見方
皆さんこんばんは-。喜八花丸です
前回と同じ話題で恐縮ですが、サッカーW杯~2018ロシア~皆さん見てますか-。
連日の真夏日にも負けない
暑い熱い戦いが繰り広げられてますね!今では見る影もない私ですが、小学3年生から高校まで、ずっとサッカー少年
勿論、帰宅してから寝る瞬間まで、ずっとW杯を見ています
アルゼンチン相手に90分間、全員で守り切ったアイスランド。
一つの画面に同じユニフォームが11人いるなんて、ゲームの終盤の終盤くらいしか見たことありません(@_@;)
ずっと守る時間ってホント大変なんですよね
各ポジションに世界最高クラスの選手を揃えるドイツに、全員守備&超高速カウンターで勝利したメキシコ。
グループリーグ1回戦なのにも係らず、試合終了の瞬間、エースのハビエル・エルナンデス選手が涙するほどの劇的展開!私の涙腺も危うかった!
4年に一度しかない機会、勝敗次第では、90分×3試合=270分の為に、どれだけの努力を重ねてきたのでしょう。
勝ち負けも大事ですが、そう考えてしまうと、どんな試合でも目が離せません。
彼らを応援するのが、私達の役目です!
社長!この期間だけは遅刻を許して下さい(笑)
さぁいよいよ!いよいよ明日は日本対コロンビア!
勝利の暁には、渋谷まで行くのは面倒なので、東武練馬のイオン前のスクランブル交差点(もどき)でハイタッチしましょう!
喜八花丸でした-
あ、折角、前のブログと同じ話題なので、私も好きな名言を一つ。
普段からやるべきことに取り組み、万全の準備をしていれば、運が巡ってきたときにつかむことができる。
長谷部 誠の名言でした-。
-
2018FIFAワールドカップ ロシアがついに開幕!
4年に一度、世界が熱狂するサッカーの祭典、FIFAワールドカップが開幕しました。
開幕戦はロシア代表とサウジアラビア代表が対戦。
今大会第1号は開催国ロシアのMFユーリ・ガジンスキが決め、試合は開催国であるロシアが5-0で快勝でした!
今回は私の好きなサッカー日本代表監督の名言集をご紹介したいと思います。
ハンス・オフトの名言
「夢はそれが夢である限り永遠に実現しない。現実的な目標をもて。」
アルベルト・ザッケローニの名言
「自分たちがどんな準備をしたか、どんな心構えで臨んだか、そのプロセスだけは何があっても忘れさせるつもりはない。自信を持つべきは、順位や数字ではなく、たどったプロセスそのものにあるのですから。」
「成功は必ずしも約束されていないが、成長は約束されている。」
イビチャ・オシムの名言
「ゲームに負けることはある。ただ負けるにしても自分たちのプレーをやりきって負けるのと、そうでないのでは大きな違いだ」
ジーコの名言
「一度や二度の挫折に負けない、強靭な精神力を持って前向きに努力すれば必ず道は開けると信じている」
「神は自分の夢に向かって努力する人間を決して見捨てない」
熱狂的なサッカーファンはもちろん、サッカーに興味がないという人も、心に響く言葉がきっとあるでしょう。
仕事や家庭、日常生活、すべてにおいて通ずるものがある言葉ではないでしょうか。
日本代表の初戦は19日(火)21:00~
頑張れ日本代表。みんなで一緒に応援しましょう!
ついでにリアルホームズも頑張れ。応援して下さい!
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
嫌われる勇気
ゴールデンウィークも終わり、皆様はどうお過ごしですか。
私はゴールデンウィークは仕事だった為、先日の休みは家でまったり過ごしました。
先日のテレビ放送で気になった番組があったのでご紹介させていただきます。
TBSの『1番だけが知っている』に、平昌五輪スキージャンプ女子銅メダリストの高梨沙羅選手が出演していました。
番組で高梨選手がメダルの後押しとなった愛読書を明かしていました。
それは、2013年12月に発売されて以来ベストセラーを記録している『嫌われる勇気』(著:岸見一郎、古賀史健/ダイヤモンド社)。
それまでは「みんなの期待に応えたい」という気持ちで競技していた高梨選手。
しかし、本の中に書かれていた、“あの人の期待を満たすために生きてはいけない”、“お前の顔を気にしているのはお前だけ”、“過剰な自意識が自分にブレーキをかける”といった文章を読むうちに競技に対する意識が変わったと明かし、中でも、“世界とは、他の誰かが変えてくれるものではなく、私によってしか変わり得ない”という一文に感銘を受け、まさに「自分の世界が開けた」と語っていました。
『嫌われる勇気』とは心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱する「アドラー心理学」を基に、私たちが日頃抱えている人間関係の悩みをシンプルに解決し、“嫌われる勇気”を持ちながら自分らしく生きるための方法を紹介した書籍です。
「嫌われる勇気」で人間関係を良くする5つのポイント(1)他人からの評価を気にしない
「周囲の評価を気にする限り、自分よりも他者のことを優先してしまい、心が不安定になりがち。人の評価を気にしなくなると、人間関係のストレスはぐっと軽くなります」
(2)自分の価値観をハッキリさせる
自分の価値観が揺らいでいる人ほど、周囲に流されてしまいがち。まずは「好きなこと、嫌いなことは何か」「どんな行動を取っているときの自分を“好き”と思えるか」を考えてみよう。
(3)他人を変えようとしない
「嫌われる勇気」が必要とはいえ、自分の素直な気持ちを伝えることと、わがままを言って人を動かすこととは違う。「自分の意志を尊重すると同時に、相手を尊重することも大切です」
(4)「今、ここ」を大切にする
「目の前のことに一所懸命に打ち込んでいる人は、人間関係に悩む余裕すらないもの。今できることに真剣に、丁寧に取り組むことで、不要な感情を手放すことができます」
(5)自分と他人とを比較しない
「劣等感とは、周囲の人と自分とを比較することから生まれる『対人関係の悩み』です。比較をし続ける限り、他人の言動や行動が気になってしまい、“嫌われる勇気”も発動しにくくなります。
上記は著者である岸見一郎氏のコメントです。
先の平昌五輪でスキージャンプ個人で日本人初のメダルを獲得したばかりか、その後も、男女通じてワールドカップ55勝という最多勝利をもぎとり、ギネス記録を樹立している高梨選手の愛読書ですから一度、読んでみては如何ですか。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
63文字の人生論
最近はプロ野球も開幕してスポーツ関連の話題が多いですね。
メジャーリーグで3試合連続で本塁打を打った大谷選手はやはり凄い!
大谷選手はまだまだ活躍しそうなので、その話題は少し後にしておきます。
今日は6月にワールドカップを控えてるサッカーの記事で気になった事があったのでご紹介します。
皆様もご存じの本田圭祐選手ですが、メキシコリーグのプエブラ戦で2ゴールの活躍をしました。
その後のツイッターでの63文字に凝縮した“人生論”を綴っております。
「足を引っ張る連中を気にするな! 限界を決めるな! やるべきことをやれ! 理想を追い続けろ! 好きな人との時間を増やせ! 人生は1回きり」
箇条書きのこの63文字、熱いメーセッジですよね。
本田選手には是非、日本代表で6月のワールドカップで活躍して貰いたいですね!
今回は不動産とは全く関係のない話ですが、私達リアルホームズも本田選手のように熱い思いを持ってマイホーム探しのお手伝いをさせて頂きます。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズまでお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
-
アナザースカイ 内村航平の言葉
一昨日のアナザースカイに、体操の内村航平さんが出演されていました。
内村選手の言葉がとっても印象的で感銘を受けました。
「よく、ぼくのことを天才という方がいるのですが、もし僕が天才であるならば、天才とは努力をし続ける人です」
小さいときは、体操が上手ではなく、一番初めに出た試合は最下位だったそうです。
今や世界中の体操選手が目標にするトップ選手ですが、最初から天才だったわけではないのですね!
「天才とは努力を続けられる人」やっぱり、KINGと呼ばれている人は1つ1つ言う事が違いますね。
弊社には内村選手のような天才はおりませんが、お客様の為に努力をする営業マンが多数おりますので、是非、お近くに来た時にはお立ち寄りくださいませ。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズまでお問い合わせ下さい。
TEL:03-3937-8008
PS:内村航平選手の東京オリンピックでの活躍を期待しておりますので、頑張って下さい。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ