未分類一覧
-
初詣
過去最速で春一番が吹き終わり、今日は最高気温が21℃と、春の準備が着々と進んでいる此の程。
皆様いかがお過ごしですか
私は、昨年の倍と言われる花粉に恐れおののいております
さて、私、先日ようやく「初詣」に行ってきました!
不動産営業を始めて19年。
年始は必ず、神田明神でお参りをするのですが、今年はコロナウイルス感染症対策もあり、特殊な年明けとなりました。
三が日は勿論避けて、来週、来週と思っていましたが、気付けば2月も間もなく終了。これはいけないと御茶ノ水へ。
既に2月と言う事もあり、コロナも関係しているのでしょうか。
全然人がいません
因みに昨年は・・・
いつもの御神籤は無いし、大好きな屋台もありませんでしたが、普段2時間程度並ぶところが約5分でお参り終了。
後ろに並んでいる方もいないので、いつもより長めに、多めにお願いし、2022年はどうなっているのかな?と考えつつ、商売繁盛の「勝守」を買って帰路につきました
東京の新規感染者が500人を下回ってから約2週間。
ワクチンも第2便が到着と、段々と結果が出てくることと思いますが、引き続き感染対策頑張りましょう!
練馬区・板橋区・和光市の物件探しはリアルホームズで!
物件は勿論、周辺環境から美味しいご飯屋さんまで一緒にご案内致します
小さなお子様も飽きさせない「おもちゃ」なども多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
-
仕事納め
今日で、2020年の仕事納めとなります。
今年は、コロナウイルスにより今まで当たり前となっていた生活スタイルを一変させる激動の1年でした。
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
振り返れば様々なことがありましたが、無事に一年を過ごせましたのも、ひとえに皆様のご支援のおかげです。
不動産業を通して素敵な日常、ゆとりのある暮らしをお届けできるよう、より良いマイホームをご紹介できるように努めてまいります。
年末年始は、例年より少しだけ長いお休みとなりますが、今年についてはコロナの波が押し寄せているので、自宅で過ごす時間が多そうです。
弊社は12月29日(火)から1月6日(水)までの期間、年末年始休暇とさせて頂きます。
年始は1月7日(木)より営業致します。
引き続き、来年もよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは良いお年をお迎え下さい。
リアルホームズ株式会社 スタッフ一同
-
新車
気付けば今年も残すところ20日となりました。
1月に武漢の、2月にプリンセス号のニュースを見て「大変だね」なんて言っていた頃から、まさかの1年でしたね。
最近は、1日の感染者が600人を超える日も少なくありませんが、ワクチンのニュースも多く目にするようになってきました。
ワクチンが出回っても、直ぐに打つ人がどれくらいいるのか分かりませんが、来年の年末にはマスクの無い生活に戻れると良いですね
それまでは引き続きソーシャルディスタンス。
電車等の移動は極力避け、移動手段は車で行いたいところです。
・・・と言う事で!(?)
わが家の車が新しくなりましたーーー
トヨタのシエンタ・ハイブリッド・セーフティーエディション
夏休みを利用して車探しをして納車まで3ヶ月。
待ちに待ちましたが先日とうとう対面しました!
室内は小型車?とは思えない広々空間で、大家族には不向きですが、ウチは妻とお犬様2匹。十分すぎる大きさです。
名前に「セーフティー」と入っているだけあって、前後左右に対して心配しすぎではないかと思う位の「ピピピ」と言う注意喚起が気になりますが(笑)
同時に今まで12年間、走行距離 約11万キロのストリームもお役御免。
事故なく今まで守ってくれてありがとう!
妻が通勤で使用している為、私はほとんど乗りませんが、休日、運転出来るのが楽しみです
ドッグランにでも行こうかなー。
練馬区・板橋区・和光市の物件探しはリアルホームズ
物件は勿論、周辺環境から美味しいご飯屋さんまで一緒にご案内致します
小さなお子様も飽きさせない「おもちゃ」なども多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
-
15年ぶりの試験
台風上陸は避けられたとは言え、今週末は終日雨模様
最近、週末になると天候が悪くなると感じているのは私だけでしょうか
さて、不動産営業をするにあたり、出来れば取得しておきたい資格があります。
・宅地建物取引士
・住宅ローンアドバイザー
・ファイナンシャルプランナー
その他にも、不動産鑑定士・ホームインスペクター・任意売却取扱主任者・マンション管理士などなど多岐にわたります。
その中で、損害保険募集人と言う資格があります。
せっかく念願のマイホームを手に入れたと思ったら、火事は勿論、地震・水災・風災・・・様々な災害に見舞われて・・・なんて泣くに泣けません
その為、火災保険に加入する事は非常に大事ですね
弊社は
AIG損害保険の代理店
をさせて戴いておりますので、ご契約後に、お客様其々のご要望を伺いながら、安心して暮らしていけるプランをご提案しております。
ですが!!
今までは私、損害保険募集人の資格を持っていなかった為、火災保険については資格を所持している弊社代表に丸投げでした
なのでこの度、損害保険募集人の試験を受けることになりましたー
宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザーの試験を受けてから約15年。
久しぶりの『試験』にドキドキしております!
結果はまたの機会に。
落ちたらしません。
以上、
喜八花丸
でしたー
-
ダイエット
〇日連続の
猛暑日
も、ここ数日は、心なしか過ごしやすい時間帯が増えて来ましたね。
今年の夏は色々な制限があり、目一杯楽しむ事が出来ませんでした・・・
先日は、マスクをせずに飛行機に乗ろうとして到着を2時間以上遅らせる(途中で降ろされる)人がニュースになったり、一時期よりは一日の感染者が大幅に減ったりしていますが、第一波が治まる・治まらない時の様にならない為にも油断しないで行きたいですね
さて、自粛をやり遂げた来年の夏。皆さん何をしたいですか?
私は20数年ぶりに
海やプール
に行ってみたいと思っています!
ジリジリと焼けるような日差しの中、冷たいビール
を飲みながら、暑くなったら水の中に飛び込みたいですね
しかし・・・待てよ・・・。
このオヤジ体型で海やプールに行っても良いのか?
私よ、恥ずかしくは無いのか?
いや!駄目!駄目だっ!!
と言うことで、 2ヶ月ほど前からジムに行き始めました-
意外と(?)本格的な器具が揃っていて、市民なら一人1回200円で使いたい放題なんです
腹筋・広背筋・大胸筋・上腕二頭筋 などなど、私の少ない筋肉達が週一程度の間隔で悲鳴を上げております!
そして、この2ヶ月の成果がコチラ☟
【体 重】100.4㎏ ⇒ 94.3㎏(△6.1㎏)
【体脂肪率】 32.6% ⇒ 26.7%(△5.9%)
今年中には80㎏台になれると良いな-
以上、
喜八花丸
でしたー。
-
令和2年・・・半年の振返り
暑中お見舞い申し上げます。
弊社業務におきましては平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。コロナ感染症の予防・対策と併せて「熱中症」対策にも十分お気を付けて戴きますようお願い申し上げます。
もうすぐ還暦(60歳)を迎える年齢になりました。昭和から平成に元号が変わった時の衝撃、湾岸戦争や米国における9月11日の惨劇を目の当たりにして「本当に戦争って起こるんだ」と鳥肌がたった事、そして3月11日の映画のような東北地方の惨劇。昭和、平成、令和と生きてきた中で、我々の生活習慣を全て変えてしまう「コロナ」の発生です。
半年前には報道で「コロナ」はクルーズ船内の出来事と正直、他人事と思ってましたが、現在、日増しに身近に迫ってきております。
世間は「コロナ」と「猛暑」の話題ばかりですが、ふと暦を見れば「もう8月です」それも世間ではお盆の時期です。
この半年(正確には8ケ月)を振り返れると「感動」と「復興」の勇気を与えて貰うはずだった「東京五輪・パラリンピック」「夏の甲子園」全て中止、夏の風物詩である「花火大会」も同様です。
明るい話題としてスパコンの「富岳」が世界一に認定されるも、その「富岳」を有している我が国は自然の猛威に全国が襲われ、河川の氾濫、土砂災害と自然現象の猛威に打ち負かされて参りました。皆様方の令和2年前半はどのような生活でしたでしょうか?
令和2年の後半は「コロナ」と共存しながら「明るく・楽しい」時間になる事を祈念致します。
勤務形態も激変して「在宅勤務」「テレワークの推進」が進んでいくものと予測されております。その中で「通勤(痛勤)」からの解放とメンタル面でのセクハラ・パワハラ減少にも繋がると期待は大きいらしいです。「通勤(痛勤)」の必要性が消える事で「感染リスク」の減少につながり、パワハラ・セクハラの悪の根源である「言葉の暴力・無視」も皆無になる事が強く望まれておるとの事です。(読売新聞抜粋)
人間は追い込まれた時、その人の「器」「度量」が試されると言われておりますが、現在こそ、全員が同じベクトルに向かって一致団結する事で難局を乗り越える。とても重要な事であると思います。(一時期、巷で流行した「ワンチーム」の精神です)
我々の業界にも変化と変革の時期が訪れて来ると言われてます。「在宅勤務」が主流になればお住まいも「通勤(痛勤)」を考えずに郊外で暮らされる方も増える事でしょう。皆様方に新しい生活習慣を前提にご提案出来る会社を目指して、この史上最大の「難局」を乗り切りたいと思います。
末筆ではございますが、ご家族全員で素敵な楽しい夏季休暇をお過ごし下さい。勿論、体調管理も忘れずに・・・
都内、郊外問わすに「お住まい探し」は是非、弊社にお任せ願います。お盆期間中も営業しておりますので「涼」を求めて遊び感覚で
お越し願います。
弊社コロナ対策に関して
◎従業員のマスク着用義務化
◎社内、車内の定期的、換気
◎社内、車内の定期的、アルコール消毒
◎3密回避を趣旨とした「予約制」の導入
-
汗流したいから
ここのところ湿度が高くジメジメする日が続きますね・・・。
私は
ダイエット目的
で、自宅の最寄駅から一つ前の駅で降りて、一駅分歩くようにしているのですが、あっと言う間に汗だくになってしまいます
こんな日は、足を延ばせる大きいお風呂でゆっくりと汗を流したいですね
と、言う事で皆様、今日(6月26日)は何の日かご存知ですか!?
6月26日・・・6.26・・・そう!「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」!
露天風呂
の日でございます!
露天風呂と言えば温泉。温泉と言えば、私史上1番なのは伊香保温泉の超老舗「福一(ふくいち)」
10年以上前のことですが、旅館の雰囲気、とにかく丁寧な従業員の方の接客、
食事(なにしろ米からメチャクチャ美味い)・・・勿論、温泉も。
ホント全てが最高でした!
皆さんも良かったら一度、「GoToキャンペーン(いつになるか分かりませんが・笑)」を使って行ってみてくださいねー
あ。アドバイスを一つ。
いくら福一の朝ごはんが美味しくても「おかわり厳禁」です!!
お腹一杯だと、帰りに「水沢うどん」食べられませんよ-
以上、
喜八花丸
でしたー
-
Happy Birthday
昨日、39県が正式に緊急事態宣言が解除になりました。
勿論、少し油断をしてしまえば第2波、第3波と感染者が増えてしまいますから、通常の生活に戻るにはまだまだ時間が掛かりそうですが、一歩ずつ終息に向けて歩んでいきたいですね
さて、そんな14日(木)には、我が家では一大イベントが!!!
そうです!
ウチの花丸くんが12才の誕生日を迎えました-
花丸(♂・12才) 大和(♂・3才)
人間で言えば約70才。
耳も遠くなり、後ろ足もブルブルしてますが、お医者さん曰く特に問題なし。
ちょっと頑固爺ですが、これからも元気で長生きしてほしいですね
現在はトリミングサロンも休業中なので、若干モサモサ感満載な二匹ですが、今月?来月には再開するでしょうから、サッパリしに行こうね!
そんなペットと一緒に気兼ねなく暮らせるのも、戸建の良さの一つ。
弊社ではコロナウイルス対策を万全に行い、お客様のお越しをお待ちしております
板橋区・練馬区・和光市でのマイホームをお探しの方はリアルホームズまで。
ローンのご相談のみのご来店もお待ちしております。
お問い合わせお待ちしております。
-
新型コロナウイルス感染拡大対策に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして、弊社ではお客様の安全を第一に考え以下のような対応を実施させて頂きます。
・全スタッフがマスク着用で対応
・ご案内の車の社内消毒を徹底
・スタッフは検温を徹底
・スタッフは外出後、手洗い、うがいを徹底
・接客スペース以外の社内スペースも全て定期的に換気
お客様にはご不便ご迷惑をお掛けする場合が御座いますが、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
-
先日、プロ野球選手として、監督として名選手・名監督であった野村克也さんがお亡くなりました。
昔、私も少年野球をやっていたころキャッチャーで4番打者だった事もあり、野村選手に共感するものがありました。
当時、弱小・南海ホークスで三冠王を獲得して、強打の名キャッチャーとして歴代第二位の657本塁打記録の実績。
歴代第二位と言っても一位は世界のホームラン王の王選手ですから凄い選手だったんですよ。
皆さんは選手時代よりも監督の記憶が強いのではないでしょうか。
なぜなら独特な「ぼやき」で、野球界だけでなく、世間に広く親しましたよね。
私の好きな「ぼやき」(名言)をご紹介したいと思います。
・「失敗」と書いて「成長」と読む
・限界が見えてからが勝負だ
・若いときに流さなかった汗は、年をとったときの涙となる
・楽を求めたら、苦しみしか待っていない。
・「もうダメ」ではなく、「まだダメ」なのだ。
・努力に勝る天才なし
特に最後の名言「努力に勝る天才なし」は社会にでた時に良く自分自身に言い聞かせていた言葉です。
選手と監督の両方で野球界に貢献され、一時代を築いた野村監督のご冥福をお祈り申し上げます。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
TEL:03-3937-8008
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ