板橋区情報一覧
-
アド街ック天国 下赤塚駅 1月27日(土曜日)夜9:00放送
なんと
東武東上線の『下赤塚駅』がなんと
テレビ東京のアド街ック天国で放送されることが決まりました
放送日は次の土曜日27日の夜9:00から7ちゃんですね
以前2007年17年前にも放送されたそうですが色々当時とは違ったお店が増えているので楽しみです
知っている場所が出るのはワクワクして楽しみです
番組の公式サイトからお借りした情報写真です
知っているお店しかありません
2024年1月27日(土)夜 9時00分放送下赤塚(見逃してしまった方はU-NEXT・TVerでどうぞ)
急行停まらない…時空違うちょうど良い街!?東武東上線【下赤塚】街中は行き止まりだらけでまるで迷路!?
子育て世代が多く子どもをみんなで見守る”優しい昭和の人情商店街”
▼藤井聡太来る!?将棋&かるた会場の呉服店
▼亡き女将の味を継ぐパン店のおまんじゅう
▼ぷるっぷる♪チーズケーキ&たぬきケーキ
▼店主ごと!?名店の味を受け継いだ鳥惣菜店
▼R20指定!テキーラスープのらーめん!?
▼オーケストラと大合唱♪巨大団地の風物詩
▼陳建民の一番弟子が開店!極上の四川料理
▼ハロー&ハッピーが合言葉”焼き鳥喫茶”
▼子育て世代が営む☆新イタリアンが増加中
▼パン屋さん?いや…夜は角打ちの酒屋さん
ふむふむふむ…
思い浮かびます…
下赤塚駅をご存じではない方もぜひ
ご覧ください
板橋の魅力が少しでも伝われば嬉しいです
ぜひ、番組をご覧の方は板橋区でのお家を探すのはいかがですか
下赤塚駅の隣にある東武練馬駅にあるリアルホームズまでご連絡ください。不動産関係のご相談にのらせていただきます。
-
地下鉄赤塚駅【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】
明けましておめでとうございます。
新年早々に地震が発生して、悲しいニュースが流れていて心が痛みます。皆さまが早くご自宅に帰れ、笑顔が戻りますように心からお祈り申し上げます。
我が社は26日から4日まで長いお正月休みを頂いておりました。お休みはあっという間に終わってしまいますね
何かとバタバタしたお正月休みでしたが美味しい物を食べてきましたのでご紹介させていただきます。
【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】川越街道沿いにあり、前から気になってましたが中々行く機会が無かったのですがついにお邪魔してきました
お店は凄く綺麗で焼肉屋さんぽくない第一印象です
コンロの上に吸う機械が付いているのでお店もザ・焼肉屋さんの様な匂いもしません
飲食業界に経験豊富な店長さんが初めて焼肉業界に進出したそうです
仲介を通さずに、芝浦の市場から直接仕入れているので実現できる質と価格の様でどれもとても美味しかったです。
それではご紹介致します
やはり先ずはビールとナムル
冬の生ビールが一番好きです乾燥した喉にしみわたります
大根と人参のなますは酸味がきいて美味しかったです。
そしてやはり定番のセンマイ刺しです。センマイ刺しの酢味噌が大好きです(笑)チョレギサラダもボリューム満点で美味しかったです。キムチの写真忘れましたが…白菜も、カクテキもいい漬かり具合で、オイキムチは大葉の香りがしてさっぱり頂けました。
そしてやっとお肉ですね
こちらも定番のタン塩とミノです
ずっとタン塩でもいいほどタン塩が好きです
もちろん追加しました
タン塩は程よく油がのっていて美味しかったです
ミノも柔らかくて食べやすかったです
そしてこちらのお店の常連さんが必ず頼むその名も炙りレバーです
レバーの表面を少し炙って頂きます鮮度がいいので角が立っているレバーで濃厚な味わいですこちらだけ食べに行ってもいいほど美味しかったです
後はギアラ
ですかね
(笑)私は食べませんが(笑)とても新鮮で美味しいそうです
そしてロースとカルビ見てくださいこの霜降り具合…
写真でも伝わる美味しさ…もちろんとろける美味しさでした
そして口コミを見て知ったのですがおすすめはタレのカルビではなく塩カルビがおすすめのようですお肉の味を堪能出来るようです次回は必ず注文したいと思いますやはりリサーチが大事ですね(笑)
そしてお代わりを何度かして〆には私の大好きなビビン麺
近くの焼肉屋さんでは中々なくて諦めてましたがなんと
うし山さんにあるなんて感激です
ビビン麵だけ食べに行きたいです
想像通りの味で期待を裏切りませんでした少しお酢を足して更にさっぱりで頂きました
そしてライスとの相性抜群なカルビクッパです
こちらも辛すぎずちょうどいい味付けでお肉を沢山食べた後でも軽くいけちゃいます
お値段もお肉の美味しさや他のお料理を考えるとけして高くはありません
看板に少しお値段がのっているので見てみて下さい。
お店は狭くありませんが人気店なので予約をしてからのご来店をおすすめします
(クリックすると大きく見えます)
◎お店情報
◎最寄り駅 東京メトロ地下鉄赤塚駅4番出入口徒歩1分 下赤塚駅徒歩3分
◎住所 東京都練馬区北町8-37-19
◎電話 03-6906-9929
◎営業時間 17:00~23:00 [土・日・祝]12:00~23:00 定休日(月)
◎24席(4名様テーブル5卓、2名様テーブル2卓)
インスタグラム:焼肉うし山 赤塚店
地下鉄赤塚駅は練馬区でもあり板橋区でもあり混乱しますがどちらの区からも乗れます便利な2路線(有楽町線・副都心線)です。そんな地下鉄がある練馬区・板橋区でお家探しはいかがですか?その他の不動産のご相談もお気軽にお問い合わせください。
-
下赤塚駅 「焼きにく さが壱」
そういえば…ご紹介していない焼肉屋さんがあったなと…思いまして食べに行く事になっていたのでご紹介いたします
下赤塚駅、北口から徒歩5分ほどのところにお店があります。
美味しいお肉で少しお値段が高いのでたまにしか行けませんが(お酒代かな…(笑))どんなお店かそういえばあまり知らなかったので調べてみました。
オーナーは食肉卸売会社、株式会社ケイアイフーズの社長で、この道50年の食肉のプロの様です
生産者から一頭買いした枝肉を加工・熟成・販売まで一貫して自社内でやり、肉のきめ細かさ、霜降りの度合い、肉色と光沢、肉の弾力、資質など、徹底したこだわりで厳しく評価し、販売しているようです。その目利きが選んだ銘柄肉を、地域の人々に食べてほしくてオープンしたのが「焼きにく さが壱」の下赤塚、高島平の2店舗のようです。食肉卸問屋ならではの卸値価格のようで通常よりはお安いようです。
オーナーの故郷佐賀の伊万里牛(いまりぎゅう)を全国ブランドにしたかったから。地元で食肉農業を営む親類縁者をたどって、自ら流通ルートを開拓し、「部外者は一切立ち入り禁止。ストレスを与えぬよう物音も遮断。そんな環境下で音楽を聴かせたりして、大事に大事に育てられた牛たちです」とオーナーさんがお話されています。
そんな伊万里牛を中心とした特選黒毛和牛のカルビ、ロースを食べくらべしてほしいそうです。
調べてからお伺いすれば良かったです(笑)より美味しく食べれたかもしれません
合同誕生日会を兼ねてお邪魔しましたので先ずはビールで乾杯ですね
お肉を頼む前に先ずはナムルにキムチですよね~少し変わり種のキムチ盛り合わせにしました
レンコンとナスと長芋のキムチどれも美味しかったです。
センマイ刺しと桜ユッケです
お肉を食べる準備が整って来ました~
そして大好きなタン塩
お肉の味が濃くて美味しかったです(お代わりもちろんしました)
そしてこれまた大好きなテール(しっぽ)見た目より脂っこくなく塩コショウでの味付けがビールに合うんです
テール自体あるお店が珍しいですよね
行った際にはぜひ食べてみてくださいおすすめです
そしてご飯と一緒に食べたいNO,1カルビです
写真はハラミと塩カルビです
霜降り具合が美味しかったです
タレのカルビやロースも食べましたが(笑)わいわい食べてたので写真撮り忘れました…
ホルモン系も沢山頼みましたが…ミノしか(笑)写真ありませんでした…沢山お肉の種類をご紹介したかったのに…
ユッケジャン麺や石焼ビビンバも頂きましたが…それすら写真撮り忘れました…
家に帰ってからアルバムを見て愕然としました…
ご紹介出来なく申し訳ありません。
そして、ご家族の方には朗報です
なんとそんな高級黒毛和牛食べ放題メニューがあります
◆ タン塩、和牛カルビ、ロース、ハラミ、国産ギアラ、和牛レバー 自家製和牛モツ煮込み 若鶏もも、豚トロ、豚カルビ、 さが壱サラダ、チョレギサラダ 白菜キムチ、カクテキ、オイキムチ、キムチ盛り合わせ ナムル盛り合わせ、ナムル(単品) 野菜盛り合わせ わかめスープ、たまごスープ ライス、ビビンバ、クッパ…結構沢山ありますね食べ放題メニュー凄い
(クリックすると大きくお値段など見えます)
外に出てるメニュー表です
先ずは食べ放題で伺ってみて美味しかったらアラカルト注文もいいですね
ちなみにお子様はドリンクバー無料のようです
お子様になんて優しいお店でしょう~席も掘りコタツの座敷とテーブル席がありどんな世代の方も行きやすいお店になっております
◎お店情報◎
◎東武東上線(下赤塚駅) 下赤塚駅北口出口から徒歩約4分
◎営業時間 16:00~23:30(L.O.22:30) 定休日 年中無休
◎電話 03-6909-2789
◎住所 東京都板橋区赤塚1-10-4
HP→さが壱
そんな美味しい焼肉屋さんがある板橋区でお家探しはいかがでしょうか…内見をした後に美味しい焼肉とはいかがですか?その他の地域でも構いません。不動産のご相談にぜひリアルホームズにいらしてください。ご連絡おまちしております。
-
板橋区立熱帯環境植物館(愛称 グリーンドームねったいかん)
高島平駅から
徒歩7分ほどの場所に
熱帯環境植物園
がある事をご存じでしょうか…わたくしは知りませんでした…
という事で調べてみました
世界の三大熱帯雨林の中から日本に最も近い東南アジアの熱帯環境を再現。
植栽面積は1000㎡で、近隣の板橋清掃工場の廃熱を暖房に利用する温室と、熱帯の高山域の植物が見られる冷室を合わせて約700種2000本の植物を展示。
地階部分には約100種2500匹の生物を飼育する「ミニ水族館」も併設。毎週土曜日には水族館の「
さかなのエサの時間
午後3時~(約30分間)」魚たちがごはんを食べる様子を観察。
日曜・祝日には館内の生物や植物の解説を聞きながら見学できる「
ガイドツアー
午後1時~(約1時間)」もあるそうです。
2階の
喫茶室クレア
(土・日・祝日・のみ営業)ではトロピカルジュースやアジア料理が味わえるそうです。
ねったいかんの植物や魚たちは、生活している環境ごとに、展示されており、植物は4つのゾーンに分かれているそうです。
↑クリックして大きくしてみてください↑
「
熱帯環境植物館
温室」③④⑤
温室では地下1階から地上2階までの吹き抜けの大空間に、潮間帯植生・熱帯低地林・集落景観の3ゾーンを設けられています。「
熱帯環境植物館
冷室」⑥
熱帯の高山に発達する雲霧林の植物を展示。冷室となっており、夏は涼しく人気のコーナー。シャクナゲやラン、ウツボカズラの仲間を見ることが出来るそうです。「カカオの実」⑤
集落景観ゾーンでは、栽培している果樹や花木を展示しているそうで。珍しいカカオの実・コーヒー豆・アセロラなどが見れるそうです。(収穫時期などがありお花だけの時もありそうですね)「プルメリア オブツーサ」③
熱帯の三大名花といわれる。プルメリアは約17種からなる落葉低木または小高木で、ハワイのレイはあまりにも有名ですが、原産地は熱帯アメリカのようです。「
ミニ水族館
」①
地下1階はミニ水族館。東南アジアを中心とした海水・汽水・淡水の魚や生物を約100種2500匹展示「淡水エイ最大種 ヒマンチュラチャオプラヤ」
水底に体を広げ、おとなしくしていることも多いヒマンチュラだが、エサの時間となるとエンジン全開で人気者のようです。
⑨⑩
喫茶店や売店、
図書室やソファもある2階は最高の癒し空間のようです。
1F水族館脇にある②ホールスペースは開放していて
飲食
okのようでお昼ご飯を持参もいいですね
入場口の裏あたりにコインロッカーがあるので、
荷物を預けて身軽に楽しむのもおすすめのようです。
雨天時
も館内なので気にせず過ごすことができ小さいお子様も動き回れてうれしい空間ですね。
毎年夏に開催される昆虫展示会では交代制でカブトムシやクワガタに触れる事が出来るそうです。夏休み中の板橋区立の小学生は毎週・土日は入館無料なのでいくしかありませんね
また、季節ごとにイベントが開催されて現在は「
みんなでたのしもう!ねったいかんクリスマス
」というイベントを開催してるようで大きな
クリスマスツリーや
フォトスポットやサンタさんの貸衣装などで楽しんだりクリスマスの定番ポインセチアの販売なども行っているようです。
お近くの方も遠方の方もご興味のある方はぜひ行ってみてください。そして板橋区を気に入って頂いた方はお近くで
お家探しをしてみませんか
ぜひお手伝いさせて頂きます
お気軽にご連絡ください。
大人240円 小中学生・65歳以上120円 未就学児無料(板橋区立小学校の夏休み期間毎週土曜日・日曜日は小中学生入館無料)
所在地 板橋区高島平8-29-2
アクセス 都営三田線「高島平駅」下車、東口より徒歩約7分。
電話 03-5920-1131
開館時間 午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日 月曜、年末年始他
↓
(詳しくは熱帯環境植物館ホームページをご覧ください)
↓
-
下赤塚駅 ラーメン屋 究極y’sラーメン
先日半年ぶりぐらいに昔から川越街道沿いにあるラーメン屋【究極y’sラーメン】に行ってきました
二日酔い気味の為(笑)味がしっかりしたしょっぱめのラーメンを食べたくて行ってきました
昔は豚骨醤油系ラーメンはあまりなくこちらのお店がはしりかと思います。昔はお店が半分外みたいな感じで
透明のビニールで仕切りがあり寒い中半分外で、友達と食べてた記憶があります
青春の味です
昔はあまりラーメンの種類が無かった気がしますが今は色々な種類があり、更にお店は昔と違いカウンターと
テーブル席は4人掛け1席と2人掛け1席ありますのでご家族でも来店出来ます
メニュー表の撮り方があまりよくなく申し訳ありません
(紙エプロンとヘアゴムをご用意しております)とてもありがたいですね
豚骨醤油系(Y‘s系)濃厚魚介(新しいバージョン)2パターン楽しめます
(豚骨醤油系(Y‘s系)ネギ増し) (濃厚魚介 海苔増し)
2種類とも違う美味しさがあり食べ比べてみたくなります
豚骨系は見た目よりもあっさりしているのでスープまで飲み干せます
逆に濃厚魚介系の方が塩味があり、二日酔いには抜群でした
チャーシューも上の具材にに埋もれてますがホロホロで柔らかくすごくおいしいです。
味玉も中は半熟でトロトロです。
お店に近づくと豚骨の匂いが道路にまで漂っており、道に迷わずすぐ分かると思います
地下鉄赤塚駅から徒歩5分、東武東上線下赤塚駅徒歩6分と徒歩圏内です
お酒の種類も沢山あるので飲みながら〆にラーメンを食べるというのもありですね~
ジャンル: ラーメン、つけ麺
最寄り駅: 下赤塚駅
TEL: 03-5398-1059
住所: 東京都練馬区北町8-37-20
営業時間: 11:00ー深夜2:00 日曜営業
定休日: 無休(お問い合わせ下さい)HP:究極Y’sラーメン
リアルホームズでご案内させて頂いた後に夕飯に
ラーメンで〆とはいかがですか
板橋区・練馬区・和光市などでお家をお探しの方
お家を売りたい方、何でもご相談に乗らせて頂きます。
お気軽にご連絡下さい。
-
【バインミーバーバー】下赤塚店
暑い日が続いたり…急に雨が降り出したり落ち着かない天候が続いてますが
段々と夏に近づいてきた気がします
夏と言えばスパイスがきいた物が食べたくなりますよね…
ビールのお供的な感じで是非お勧めしたい一品があります
下赤塚駅(北口)を出てすぐ【バインミーバーバ】があります。
赤い丸が駅です
青い丸がお店です
徒歩1分も無いですね
バインミーとは、長さ20cmほどの柔らかいフランスパンにハムやチキン、
野菜などさまざまな具材を挟んだベトナム風サンドイッチです。
ベトナムでは朝ごはんやランチだけでなく、飲んだ後の〆にも食べられるほどで、
まさにベトナムのソウルフードみたいです。
こじんまりとしているお店です
メニューは6種類で入っている物が違います
イラストで中に何が入っているか分かりやすいです。
(クリックして大きくして見てください)
調べたところ…
ベトナム風チャーシューの「バインミーティットパテ」、自家製チャーシューは、ローストポークを五香粉(ごこうふん:5種のスパイスをブレンドした中国のミックススパイス)で風味付けしているみたいで、エスニックな香りがします。
☆サイゴン風ゼラチンハム・ジョートゥーを使った「バインミージョートゥー」
豚の耳を炒めたときに出るゼラチンを固めたハムのようです。豚の耳やタン、歯ごたえを良くするためにキクラゲ、うまみのあるシイタケなどを加え、アクセントに黒コショウを使っているみたいです。
チキンフレークを挟んだ「バインミーガー」淡泊な味わいのチキンフレークをニョクマム(ベトナムの魚醤)で
味付けしたものを挟んでいる。しっかり塩気の効いたフレークのようです。
そして「
ティットパテ」と「☆ジョートゥー」と「
ガー」が入った
「バインミーバーバー」。迷ったら先ずは全部乗せを
サバの生姜煮とピリッと効いた黒コショウがアクセントの魚系サンド「バインミーカー」
タマゴのマイルドさと、なますの甘酸っぱさがいいコンビネーションのタマゴ系サンド「バインミーオブラ」
という事でわたくしは全部乗せ『バインミーバーバー』をオーダーしました。
パンにベースとしてマヨネーズとレバーペーストで味付けされてますが自家製で酸味の少ないマヨネーズです。
人参と大根のなます、日本のなますとは違い酸っぱくなく食感がしっかり残ったなますが入ってます。
そして大好きなパクチー
この日はパクチー大盛り無料日でした
トウガラシが細かく入っていて程よいピリ辛で美味しかったです
そして美味しい秘密はフランスパンだと思います
皮は固すぎず軽いサクサクした食感で
中のパン部分も小麦の味が主張しすぎず、米粉入りバゲットのサックサク感がグーです
老舗のフランスパン名店に協力してもらい、何度も試作を重ねながら完成させたオリジナルだそうです
軽くトーストして焼きたてを再現したパンに、具材をたっぷり挟んでおりボリューム満点です
先ずはパンだけでもという方にも朗報です
なんとパンだけ買えます
ベトナムで長年バインミーの屋台を経営していたお母さんをもつベトナムの若いご夫婦が経営されているようで
まさに本場の味を下赤塚で楽しめます
そして調べたところ他の店舗は『下北沢・中目黒・吉祥寺・笹塚』
都会でしか味わえない味がなんと板橋区でも味わえます(笑) 2023年3月に川越市にも出来てました。
お休みの日、お子様と一緒に公園でバインミーランチやビールのお供にバインミーいかがですか
そんな本場のバインミーが食べられる駅の隣、東武練馬駅にある当社「リアルホームズ」で不動産の
ご相談など何でも承ります
先ずはご相談だけでもご連絡下さい。
~~~お店情報~~~
バインミーバーバー
東京都板橋区赤塚2丁目1-9
070-1346-8241
【下赤塚駅 北口】
営業時間
11:00~20:00
テイクアウト専門
定休日(無し)
HP:「バインミーバーバー」
-
4月21日蓮根駅近くに「ユニクロ・GU・JINS・スターバックス」オープンしました!
4月になり新しい時期を迎えている、新入生の親御さん新社会人の親御さんおめでとうございます
やっと新生活にも慣れてきたころではないでしょうか
新生活では何かと
「明日までに半袖が欲しい明日までにYシャツが欲しい」など急な衣服の用立て…
何かとないですか…私だけですか…(笑)買い忘れ、季節の変わり目でヒートテックが急に欲しいなど…
そんな時に大活躍なお店それは「ユニクロ・GU」など大変お世話になっております。
色々な店舗があり大変便利ですが板橋区では路面店の四葉店がありましたが4/20日をもって閉店してしまいました
そんな時に情報が遅いですが(笑)本日知りました
蓮根のゴルフセンター跡地にできた話題の商業施設。
「ユニクロ・GU・スタバ・JINS」がオープンしていました
ユニクロでは板橋区初の大型店舗のようです
自分の住んでる駅に出来たら話題になりますよね
絶対すぐ行きます
1階にスターバックスとJINS(眼鏡屋さん)があり、2階にユニクロとGUがあるようです。
ユニクロでは「新店特別限定」のセールもちらほらあるようなのでお近くにお住まいの方は
ぜひ行ってみてください因みに限定セールは→(2023年4月27日まで)
また、JINSでもオープンセールをやっているみたいです→(2023年5月7日まで)
まだオープンしたばかりで訪問出来ておりませんのでお写真がありません
取り急ぎ皆様にご報告を
天気のいい日に散歩しながらユニクロ蓮根店まで行き、スターバックスで一休みしてから買物を楽しみたいです
店舗名 ユニクロ(UNIQLO)板橋蓮根店 住所 板橋区蓮根2-9-12 営業時間 ユニクロ・GU:10:00〜20:00(2023年4月23日まで9:00〜)
スターバックス:7:00~22:00(土日祝〜21:00)※不定休
JINS:10:00〜20:00板橋区・練馬区・和光市などでお家をお探しの方ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
周辺環境なども一緒にご案内させていただきます。
-
大番ラーメン 下赤塚駅
高校生の時…何度か行った事があったお店に久しぶりに行ってみました
下赤塚駅の南口を出て徒歩5秒ほどではないでしょうか。
地元に根付いて40年、あっさりトンコツラーメンです。
【大番ラーメン】です。
お店の中はカウンター9席ほどでした…昔は2階にお座敷があったのですが
今は使われているか…分かりません。お座敷があれはご家族でも行けますね。
先ずはメニューを見ながら
ビール
メニューの横には女性には嬉しい髪を結ぶゴムが
なんとお気遣いのお店
餃子とラーメンを頼みました
久しぶり過ぎて初めましてに近い味わいでした
味がしっかりしていてお酒を飲んだ後にも合いそうなガツンと来る味でした
餃子はお野菜が沢山入っていて甘くて美味しかったです。焼き加減もバッチリでした
更に…チャーハンも食べてしまいました
ずっしりとした重めのチャーハンは胡椒がきいていて美味しかったです。
駅からとても近くにあり、周りに居酒屋さんも沢山あるので
2件目にちょっと小腹が空いているから寄っていく的な感じで
お使い頂いてもいいかもしれませんね
奥様が今日は夕飯を作ってくれないので一人ご飯の時などにもご利用出来ますね。
もちろんお昼時にも良さそうですね~沢山食べて午後の活力に
ガッツリ男子飯って感じです
営業時間
11:30~14:45
17:30~24:00頃日曜営業
定休日
水曜日
03-3930-4004
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
お昼にラーメンを食べて午後から内見などは如何ですか?
下赤塚駅の隣の駅の東武練馬駅、徒歩1分の場所にある『リアルホームズ』売却のご相談なども気軽にお越しください。練馬区・板橋区・和光市などのエリア多数お取り扱い実績あります。
-
板橋区大山『支那ソバ おさだ』
世の中はFIFAワールドカップの話題で持ちきりですね。
なんせ強豪ドイツに2-1で勝利しましたからね。
今日はコスタリカ戦、頑張れ日本!
話は変わりますが今月から東武東上線の大山駅より徒歩4分の売ビルの販売をしております。
こちらの物件はご案内が頻繁にある為、昼食を大山駅界隈で食べる事が増えています。
去年の12月にオープンした『支那ソバ おさだ』に行ってみました。
青地の店頭幕には、白文字で書かれた「雲吞」の名の通り、ワンタンメンが自慢のお店です。
目黒の『支那ソバ かづ屋』で長年修行された方が独立して店をオープンさせたとの事です。
勿論、絶品ワンタンメンを注文しましたのでご覧ください。
大きめのワンタンが5個入っているからボリュームも満点です。
麺は自家製ストレート中細麺、具はワンタン、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ。
スープは鶏・豚・煮干し・昆布などの出汁がバランスのよい仕上がりで、あっさり優しいラーメン。
美味しかったです、ご馳走様でした!
また、自家製のラー油と芝麻醤で作る担々麺もオススメとのことです!
東武東上線「大山」駅にお越しの際は是非、寄ってみて下さい。
また、マイホームをお探しの方はリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
-
【HUNGRY HEAVEN上板橋店(ハングリーヘブン)】
最近の異常気象で35度を超える猛暑が続いてますね…
皆様…お体は大丈夫でしょうか
暑くなって来ますとガツンとお肉を食べたくなありませんか
そんな時は
ガッツリハンバーガー
はいかがですか
我が社がある東武東上線の東武練馬駅の隣の駅「上板橋駅」に
ある【HUNGRY HEAVEN上板橋店(ハングリーヘブン)】
上板橋駅(北口) 徒歩1分と駅チカにあり、お店に入るとアメリカン
海外に来たみたいな内装です。外観もおしゃれです。
先ずはビールで乾杯をしながらメニューを決めたいと思います。ビールの種類も沢山あり
本当に海外に来た気分を味わえます。今回はハートランド
沢山の種類があり、サラダセット・ポテトセット・チリソースポテトセット・オニオンポテトセットなど…
何回行けば制覇出来るでしょうという種類の多さです。。。
お肉の消化を助ける働きをするスーパーフード「クレソンサラダ」を頼みハンバーガーを
食べてもカロリーゼロになるように
先手を打ちました
そしてメインのハンバーガーは女子ウケ満点のアボガドバーガーにポテトセットです
テーブルに届いた時は…
大きくて食べきれるかなとドキドキしましたが…
もう一つ食べれるぐらいあっさりしたソースでビックリしました
食べ方はテーブルにある紙で巻きながらつぶして「かぶりつく
」
パンが凄く軽く感じたのでお肉だけを食べているみたいな感覚で不思議な食べ応えでした
女性でもペロリと食べれます
子供向けのキッズセットもありますのでご家族でのご来店も安心です
ちなみに蒙古タンメン中本と同じ建物内にあります
東武東上線沿いには沢山の飲食店がありお近くにお住まい頂くにはとってもいい立地です。
板橋区・練馬区にお越し頂いたことが無い方は是非、一度探索をしにいらっしゃって下さい。
その際にはリアルホームズにもお立ち寄りください。去年の7月に駅近に引っ越し
新しい店舗は白を基調にした陽射しが沢山入り明るい店舗になっております。
ぜひ、ご家族でお越しください。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ