板橋区情報一覧
-
趣味
日々の暮らしを充実させる為にも「趣味」は大事ですよね。
皆さんはどんな趣味をお持ちですか?
私はテレビドラマを見るのが好きなのですが、今クールは面白いドラマが多かったですね!
仕事柄NHKの『正直不動産
』には興味があって見ていました。
所謂「不動産あるある」だったり、今までの不動産ドラマよりも詳しい描写などもあり、とても面白かったです。
あー、朝起きたら山Pになってないかなー
また個人的に最高だったのはTBSの二宮和也主演の『マイファミリー』
—– あらすじ —————————————————————————————
時代の寵児と持て囃されているゲーム会社の社長・鳴沢温人。プライベートでは湘南・鎌倉に家を構え、妻と小学生の娘を持つ父親でもある。
そんな一見幸せそうな彼の娘が誘拐される。
何もかも手に入れたはずの主人公が、たった一つの一番大切なものを失ったことで直面する数々の試練、そして浮き彫りになっていく様々な人間模様。
愛娘を取り返す唯一の方法は、警察を排除し、妻と力を合わせて誘拐犯と戦っていくこと。
人生最悪の事態に見舞われた家族の絆が試される、ノンストップファミリーエンターテインメント。
———————————————————————————————————-
もう、出演者全員怪しかった!そして最高に面白かったです!
そしてやはり仕事柄気になったのが、主人公の住んでいる家。
1FのLDKはなんと60帖!ダイニング部分の殆どが吹き抜けになっており、
天井高は5m超!もう、とんでも無い大きさと解放感ですね!
さすが社長さん宅です
しかし、現実的にはこの規模の家はなかなか無いですし、あっても金額も凄いことになるでしょう
と言うことで、先日完成を迎えた素敵な家をご紹介させて戴きます。
赤塚8丁目 新築分譲住宅 第2期 全4棟(販売2棟)
所在:板橋区赤塚8丁目
土地:90.47㎡~92.45㎡
建物:91.32㎡~105.34㎡
間取:3SLDK~4LDK
価格:5,180万円~5,280万円(税込)
約20帖の大型LDK(7号棟)や最高天井高約3mのLDK(10号棟)。
高騰を続ける物件相場から考えますと割安感も◎
堂々完成!いつでもご見学可能です。
お気軽にお問合せ下さい!
-
下赤塚の焼き鳥屋さん「宮川」
気が付けば4月も今日で終わり、世の中はゴールデンウイーク!
今年は新型コロナの感染が拡大して以降、3年ぶりに緊急事態宣言やまん延防止措置など、行動制限が求められないゴールデンウイークです。
私は今年も例年同様に出勤しておりますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
近場でお過ごしの方に下赤塚の焼き鳥屋さん「宮川」をご紹介致します。
お店の場所は東武東上線の下赤塚駅南口から1分程のところです。
店内はカウンター席の他にテーブル席と小上がりもあるので、いろいろなケースで使えますよ。
まずは生ビールで乾杯!
麦の泡が染みわたり、疲れた体が癒されます。
私のお薦めのおつまみは「とりわさ」と「煮込み」
「とりわさ」は新鮮な鶏を使用しているので絶品です。
鶏モツと皮が柔らかく、味が染み込んだ「煮込み」は安定して美味しいです。
勿論、焼き鳥も美味しいです。
左からねぎま、ぼんじり、皮。
写真では分かりにくいのですが、サイズが大きいです!
一般的な焼き鳥の1.5倍くらいあります。
そして最後の〆には「焼きおにぎり」と「鶏スープ」
写真を撮り忘れた「鶏スープ」は薄めの味付けで鶏の良い香りがして、美味です。
お腹が空いている時は「焼き鳥丼」もお薦めです。
近場で焼き鳥が食べたくなった方は是非、行ってみてください。
また、マイホームをお探しの方はリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
ゴールデンウイーク中に、ご見学をご希望の場合は休まず対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
-
3月12日は『モスの日』
ふと、本日3月12日は何の日なのでしょうとググってみました
すると、
モスバーガー1号店
が昭和47年3月12日、東武東上線成増駅前の
名店街の地下にわずか2・8坪の実験店がオープンした記念の日でした
そして現在、モスバーガーは50周年記念の為、イベントを行っています
それがなんと1号店の最寄り駅『成増駅』のホーム看板6カ所を『なりもす駅』に
(中川家のれいじさん…来てたんですね…会いたかったです(笑))
3月8日から4月3日までの期間で変更しているそうです(笑)
なんと面白い企画ですね
また南口の駅名看板も『なりもす駅』になっております
また、コラボ企画として
ヘッドマークをモスバーガーのロゴに替えた「東武東上線モス号」という
車内広告がモスバーガー、一色の電車が運航しているそうです
そう言えば…一昨日乗った電車がモスの広告で埋め尽くされていて50周年も経つんだ~と
関心して、朝から…モス食べたいな~と思って電車を降りました…
偶然…モス電車に乗り、偶然…水曜日にモスバーガーを食べ(笑)
偶然…ネットでググったら…モスのオープン日…
高校生の頃バイトしていたお寿司屋さんの隣が偶然…モスバーガーとは…(笑)
これは何かの運命という事で
50周年記念を一緒にお祝いする気持ちで今年は沢山モスバーガーを
頂こうと思いました
ダイエットは来年からで(笑)
因みに皆様はモスバーガーで何を食べますか
2020年のランキングです
見るとまた食べたくなりました
(私は8位のフィッシュバーガーにコーヒーシェイクが鉄板です)
我が社がある東武東上線の東武練馬駅では板橋イオンの中のフードコートに
モスバーガーがあります
なんと
会社から徒歩3分いつでも行けます
東武練馬駅にお越しの際はぜひ、我社で不動産のご相談に
お越しください。その後モスバーガーにぜひ(笑)
板橋区・練馬区・和光市などお取り扱い物件が
ございます。ご案内の際は周辺環境もご一緒に
ご案内させて頂きます。小さなお子様もご安心して
ご来店下さい。おもちゃをご用意しております。
-
二葉寿司の恵方巻
昨日は節分でしたが皆様は恵方巻は食べましたか?
そこで、恵方巻きを食べる際の方角・方位とされている「恵方」、食べ方作法・ルール、由来・起源、節分の現代事情などを紹介します。
恵方巻きを食べる日は、立春の前日の節分に食べます。
恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。2022年節分の恵方は、北北西になります。
恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされているそうです。
また、福を巻き込むという意味を込めた巻き寿司のため、七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。
福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶うよう食べるため、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切らず丸ごと食べると良いとされています。
なお、しゃべると運が逃げてしまうため、食べ終わるまで口を聞かずに食べなければいけません。
但し、小さなお子様がいる家はしゃべらないで黙々と食べるのは難しいですよね。
わが家では板橋区赤塚にある二葉寿司さんの恵方巻を食べさせて頂きました。
最近ではコンビニエンスストア等でも購入できますが、お寿司屋さんの恵方巻は格別に美味しかったです!
恵方巻に限らず普段のお寿司も美味しいので、下赤塚にお越しの際は二葉寿司さんに寄ってみて下さい。
板橋区・練馬区・和光市でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
-
キャンドゥ下赤塚駅店
明けましておめでとうございます。
あっという間に1月に入って半分もたってしまいました。
2022年も皆様にとって良い年でありますように。
話しは変わりますが、収納道具や季節物の飾り付けやファイルなどを
買う際に便利な100均は今や現代人の暮らしに必要なお店ですよね
何も買う物がなくてもふらっと時間つぶしに入店すると
何かと買ってしまいますよね
沢山買ってもお財布に優しいもの嬉しいですよね
なんという前置きが長い(笑)
下赤塚駅にはそんな100均が無かったんですから…何かと不便でした…
しかし
やっと昨年の10月ぐらいに出来ました
北口を降りて徒歩3分ぐらいだと思います
商店街の中に出来ました
下赤塚住民にはやっと出来たとざわつきました
1階は日用品&(食品…少々)
地下は文房具&化粧品類…ets
お近くにお住まいの方でまだ、来店していなかった方は
ぜひ
行ってみてください
という事で東武東上線の下赤塚駅は充実した商店街で
飲食店や喫茶店もありふらっと降りて散歩しても
食べ物には困りません。
東武東上線沿い・板橋区・練馬区・和光市などで
お住まいを探されている方はぜひお話だけでも
構いませんのでご来店お待ちしております。
東武東上線、東武練馬駅南口、徒歩1分の不動産屋です。
-
ボージョレ・ヌーヴォ2021
皆様…ボージョレ・ヌーヴォってご存じですよね…
わたくしも何度か飲んだ事がありましたが
ところで
ボージョレ・ヌーヴォって
なんですか
2021年秋
ふと思ってしまいました、お恥ずかしい…
調べてみることにしました
ボージョレ・ヌーヴォとは
・ボジョレー(Beaujolais):フランスのブルゴーニュ地方南部に位置するボジョレー地区
・ヌーヴォー(Nouveau):フランス語で「新しい」という意味
ボージョレ・ヌーヴォとは、フランス南部ブルゴーニュ地方のボージョレ地区で、その年に収穫された「ガメイ種」というぶどうから造られる新酒のことのようですね。9月の収穫から2か月程度で発売される出来たてのワイン。フレッシュな味わいで渋みが少なく口当たりが軽いため普段ワインを飲まない方にも飲みやすく人気が出たそうです。長期熟成をせず、若いうちに飲むことを目的としたワインなのでその日のうちに飲む事がおすすめのようです。
「ボジョレー解禁!」というフレーズを見かけますが、それは毎年11月の第3木曜日に、全世界の人が一斉にボジョレー ヌーヴォーを飲める日が来るそうですね。そして、因みに日本で人気になった理由は時差の関係で、ボジョレー ヌーヴォーを飲む先進国のなかで1番早く飲め、本場フランスよりも約8時間早く楽しむことが出来るそうです。
また、ボージョレ地区で沢山のワイナリーがある為、色々な自社ラベルで売り出されているそうです。その中でも『ジョルジュ・デュブッフ氏』が手がけるボジョレー・ヌーヴォー。
この花柄のラベル
有名ですね
ジョルジュ・デュブッフ氏は、地元やリヨンなどでしか飲まれていなかったボジョレーを世界中の人々に届けたいと活動し続けた醸造家。その功績から、「ボジョレーの帝王」と呼ばれています。ボジョレーを愛し、知り尽くした彼が手がけるワインは、土壌のテロワールをしっかりと感じられるものばかりです。ランクもいろいろあるので、味比べしてみるのも面白いと思いますよ。
また、コンビニなどにも違うワイナリーで作られたお手頃価格の物も販売してます
昨日、解禁日にジョルジュ・デュブッフ氏さんを知らずに、なんの疑問も無く
まいばすけっとで買ったボージョレ・ヌーヴォを飲んでしまいました
昨日調べてから…買えば良かった(笑)
何はともあれフレッシュで美味しかったです。
最後に今年のボジョレー ヌーヴォーの出来について紹介します!2021年のボジョレー ヌーヴォーは、イチゴやチェリーなど赤い果実のような香りがふわっと感じられ、シルクのような渋みとともに、フルーティーさが口いっぱいに広がる、素晴らしいヴィンテージに仕上がったとのこと!収穫前に雨が少し降ったことで、ブドウにも雨が吸収され、酸味と糖分のバランスがちょうどよくなったのだとか!
まさに恵みの雨だったのですね。
板橋イオンにはジョルジュ・デュブッフ氏さんのボジョレー ヌーヴォーは売ってなかったですが
他のワイナリーのボジョレー ヌーヴォーは売ってました
ワイン好きの方は
ぜひ、板橋イオンのお酒コーナーに行ってみてください
イオンにお立ち寄りの際はぜひ、リアルホームズで住宅購入のご相談にお越しください
-
コモディイイダ(仮)徳丸西台店
お久しぶりのブログ投稿にになります。(4月初です)
最近は政府の批判等が多かったと思いますが、今後は練馬区や板橋区の情報をお届けしたいと思います。
今日から3回目の緊急事態宣言が始まりましたね。
前回の時よりも要請内容が厳しくなり、特に飲食店の皆様は泣きたくなりますよね!
主な要請内容
酒類を提供する飲食店が休業要請という事で、唯一の楽しみの定休日の昼食時に一杯が飲めなくなります。
定休日も家飲みで我慢するしかありませんね。
コロナウイルス感染でお亡くなりになられている方々や対応して頂いている医療従事者の方々の事を考えて、皆様も我慢して乗り越えましょう。
このような状況の中、板橋区に新たな複合施設がオープンする予定があります。
場所は板橋区徳丸7丁目の六の橋交差点近くで、不動通り沿いです。
「コモディイイダ」(仮)徳丸西台店が2021年6月にオープン予定です。
建物には病院や薬局、クリーニング店もできるようで、地域への影響も大きそうですね。
今後も練馬区や板橋区の新規開店情報をお届けしていきますので楽しみにしていてください。
弊社も出来る範囲内での「コロナ感染対策」を実施して、お客様が安心して来社して頂けるよう心掛けております。
練馬区・板橋区でマイホームをお探しの方は東武東上線の東武練馬駅にあるリアルホームズ株式会社までお問い合わせ下さい。
小さなお子様がいらっしゃるお客様も安心してご来店頂ける様におもちゃも沢山ご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
-
板橋区平和公園内に新しい中央図書館オープン
板橋区立中央図書館は、昭和45年開設で建設から
48年が経過し施設・設備の老朽化が進み
エレベーターが設置されていないなどの理由から
新たに今月3月28日(日)に
リニューアルオープン
します。
最大50万冊を収蔵出来るそうです
(画像はタッチすると大きくなります)
1階からご紹介させて頂きます
小さいお子様がいる方には充実のスペースですね。
(おむつ交換・授乳スペース)など完備してます。
児童コーナーも充実してますね。
コロナ時代にも便利な非接触システム導入
2階フロアー
年齢別に分かれたフロアーは勉強がはかどります。
友達と一緒に楽しく勉強出来るスペースですね。
緑に囲まれたスペースで読書が出来ます。
3階フロアー
仕事帰りなどに調べものなどするのに便利なスペース。
学習ルームがあり予約も出来るそうなので
社会人の方の資格などの為の勉強部屋にも
使えそうですね。
小さなお子様がいるご家族には嬉しい絵本館が充実してます。
3月28日(日曜日)オープン
感染対策を心掛けご家族でお出掛けしてみては
いかがでしょか
東武東上線【上板橋駅】から徒歩8分程の公園内です。
東武東上線の一戸建て・中古マンションなどの
お取り扱いがあります。公園でピクニック後に
ぜひ、リアルホームズまでお気軽にお越しください。
ローンなどのご相談から始めさせて頂きます。
-
下赤塚駅 あわわ屋 炭火串焼と旬鮮料理の店
今月の中旬になりコロナが最多数500人を超えて
しまいました…地元のお店もこれからという時に…
残念です…
少しコロナが落ち着いたら是非、行ってみてほしいお店があります。
いつからお店の名前が変わったかは分かりませんが…
先月の初めぐらいにお邪魔してきました
下赤塚駅徒歩1・2分の場所にある炭火串焼き屋さんです
外観に写真撮り忘れてしまいました(笑) お通しは好きな小鉢2個を選べます。
先ずは枝豆とエイヒレ
つくねはふわふわで美味しかったです。 レバーも柔らかくて美味しかったです。
鳥刺しが美味しかったです
ささみもさっぱりで美味しかったです。
きみなごの唐揚げもカリッとふわっとしてました。 山芋のフライと塩キャベツも抜群でした
その他も頂きましたが写真を撮り忘れてしまいました(笑)
旬の物を頂くのは日本人に生まれた喜びですね~
少しでも早くコロナが落ち着き安心して外食出来る日が
来ることを楽しみに今は自粛を頑張りたいと思います。
引き続き地元で美味しいお店やイベント情報があれは
お伝えしていきたいと思います
練馬区・板橋区・和光市で物件を探されているお客様
ぜひ、リアルホームズでお探しのお手伝いをさせて下さい。
周辺環境もご一緒にご案内させて頂きます。
小さなお子様もご安心なおもちゃなどもご用意
させて頂いております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
-
から揚げの天才 下赤塚駅
下赤塚の北口に新しいお店が8月29日にオープンしております
その名も『から揚げの天才』調べたところ…
揚げたてのから揚げとテリー伊藤さんのこだわりの卵焼きがメインのお店のようです
人気の1個99円(税別)の『デカから(白・黒・赤)』は、秘伝の黒醤油の“黒”
塩こうじと極出汁の“白”、コクの辛味噌の“赤”の3種をご用意しているみたいです。
秘伝のタレに丸一日漬け込んだモモ肉を丁寧に2度揚げした本格から揚げは絶品らしいです。
その他にも『デカから弁当(399円・税別)』や『玉子焼き(650円・税別)』など、
こだわりのメニューをお財布に優しい価格で各種提供しているそうです。
まだ、食べれてませんが…早く食べてみたいと思います
周辺環境を確認しながら下赤塚駅の開拓などはいかがでしょうか
隣の駅、東武練馬駅にお越しの際はぜひ、リアルホームズまで
お気軽にお越しください。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ