練馬区情報一覧
-
いちご大福 伊勢谷
伊勢谷さんには毎日出勤前におにぎりを買いに行くのが日課な私ですが…あまり甘い物はお昼に食べないので大福やお団子は買った事が無かったのですが…
お店のお姉さんに『今年もいちご大福の時期が来ましたよ
』とあまりにも嬉しそうにお勧めしてくださるので、お伺いすると『この時期限定ですごく人気で朝はあまりお店に出ないので巡り合えたら皆さんご購入して頂くんですよ
』とおっしゃってました。『他のお店との違いは練乳入りなんです
』と教えて頂き
初めて購入させて頂きました
一つ200円で手に持ちやすい大きさです。可愛いイラストですね
切ってみました
食べてみました
ピンクのお餅にもほんのり甘さがあり、いちごはみずみずしくて練乳と餡子のちょうどいいバランスが癖になりそうです。これはファンが多いのが納得です。季節物で時期が限定されているので購買意欲をそそられます
手土産にも喜ばれること間違いありません
お見かけしたら是非購入してみて下さい
そんな伊勢谷さんが近くにある我が社リアルホームズにもぜひ、お立ち寄りください
-
アルカション練馬店 洋菓子専門店
練馬区に美味しい洋菓子屋さん【アルカション練馬店】があります。ケーキやチョコレートや焼き菓子やクッキーなどが購入できるので毎年誕生日にはカットケーキを買って色々な種類を食べて楽しんでます。
練馬区にお住まいの方もそうでない方もぜひ、一度行ってみてください
練馬駅から徒歩2分ほどに場所にあり外観もとてもおしゃれで目立ちます。フランスの風を感じます
シェフパティシエをつとめる森本慎さんは、製菓学校を卒業した後、吉祥寺のレピキュリアンと小田原のブリアン・アヴニールでの修業。その後、27歳の時にフランスのローヌアルプス地方やボルドーで修行を積み、帰国して、アルカションをオープンしているそうで。店名の「ARCACHON」は、ボルドー地方の小さな港町の名前が由来となっているそうです。
店内に入ると、きれいに並んだ伝統的なフランス菓子の数々が出迎えてくれます。イートインスペースも用意されており、店内にある商品は全てその場でいただくことができる。ランチメニューもあるようなのでランチも食べてみたいです。
沢山のケーキがあり迷います
何を食べても美味しいので毎回違う物を買って楽しんでるので(笑)特にこれ
というおススメはありません(笑)HPではランキングが載っているので確認してみるのもいいですね
次に行ったときはカヌレを買ってみたいです。お店のサイトにもお勧めと載っておりました。
ネットから沢山の美味しそうなケーキの写真を探してみました。こちらの他にも沢山の美味しそうなケーキがあります。お店に足をお運んでご自身のお気に入りを探してみて下さい。
そして
アルカションの看板商品のひとつが「デュネット」こちらはおススメします
こちらはは森本さんがフランスで修業中に初めて知ったお菓子なのだそうで。このお菓子は森本さんの修行先のパティスリーの特許商品のため、このレシピは門外不出のレシピで日本で作ることの許可をもらっているのは日本では森本さんしか作ることができないそうです。アルカションでそんな貴重なお菓子を食べることが出来ます
かわいらしい缶に入っていて手土産用にもお勧めです。コニャック(洋酒)・松の実・アーモンドを使用し芳醇な香りがし、お酒のあて、ブラックコーヒーと共にいただく大人のクッキーです。(お酒の香りが強いため、お子様やお酒の弱い方はお控えください。とHPに記載がありました)2018年9月にテレビ朝日の「夜の巷を徘徊する」で、マツコ・デラックスさんが絶賛したことから、さらに人気が広まったそうです。
パティシエの森本さんは練馬区出身で奥様も練馬区のようでお店を持つなら地元でという事でこんなに素晴らしいお店が練馬区にあるなんてとても嬉しいです。ありがとうございます
そんな素敵なお店がある練馬区でお家探しはいかがですか?その他にも板橋区・和光市など得意な地域があります。リアルホームズも練馬区北町にある不動産会社です。お気軽にお問い合わせください。
お店情報
アルカション 練馬店
所在地:東京都練馬区練馬1-25-5
電話番号:03-5946-6575
営業時間:10:30~18:30
定休日:月曜日・不定休アルカション 本店
所在地:東京都練馬区南大泉5-34-4
電話番号:03-5935-6180
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日・不定休 -
地下鉄赤塚駅【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】
明けましておめでとうございます。
新年早々に地震が発生して、悲しいニュースが流れていて心が痛みます。皆さまが早くご自宅に帰れ、笑顔が戻りますように心からお祈り申し上げます。
我が社は26日から4日まで長いお正月休みを頂いておりました。お休みはあっという間に終わってしまいますね
何かとバタバタしたお正月休みでしたが美味しい物を食べてきましたのでご紹介させていただきます。
【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】川越街道沿いにあり、前から気になってましたが中々行く機会が無かったのですがついにお邪魔してきました
お店は凄く綺麗で焼肉屋さんぽくない第一印象です
コンロの上に吸う機械が付いているのでお店もザ・焼肉屋さんの様な匂いもしません
飲食業界に経験豊富な店長さんが初めて焼肉業界に進出したそうです
仲介を通さずに、芝浦の市場から直接仕入れているので実現できる質と価格の様でどれもとても美味しかったです。
それではご紹介致します
やはり先ずはビールとナムル
冬の生ビールが一番好きです乾燥した喉にしみわたります
大根と人参のなますは酸味がきいて美味しかったです。
そしてやはり定番のセンマイ刺しです。センマイ刺しの酢味噌が大好きです(笑)チョレギサラダもボリューム満点で美味しかったです。キムチの写真忘れましたが…白菜も、カクテキもいい漬かり具合で、オイキムチは大葉の香りがしてさっぱり頂けました。
そしてやっとお肉ですね
こちらも定番のタン塩とミノです
ずっとタン塩でもいいほどタン塩が好きです
もちろん追加しました
タン塩は程よく油がのっていて美味しかったです
ミノも柔らかくて食べやすかったです
そしてこちらのお店の常連さんが必ず頼むその名も炙りレバーです
レバーの表面を少し炙って頂きます鮮度がいいので角が立っているレバーで濃厚な味わいですこちらだけ食べに行ってもいいほど美味しかったです
後はギアラ
ですかね
(笑)私は食べませんが(笑)とても新鮮で美味しいそうです
そしてロースとカルビ見てくださいこの霜降り具合…
写真でも伝わる美味しさ…もちろんとろける美味しさでした
そして口コミを見て知ったのですがおすすめはタレのカルビではなく塩カルビがおすすめのようですお肉の味を堪能出来るようです次回は必ず注文したいと思いますやはりリサーチが大事ですね(笑)
そしてお代わりを何度かして〆には私の大好きなビビン麺
近くの焼肉屋さんでは中々なくて諦めてましたがなんと
うし山さんにあるなんて感激です
ビビン麵だけ食べに行きたいです
想像通りの味で期待を裏切りませんでした少しお酢を足して更にさっぱりで頂きました
そしてライスとの相性抜群なカルビクッパです
こちらも辛すぎずちょうどいい味付けでお肉を沢山食べた後でも軽くいけちゃいます
お値段もお肉の美味しさや他のお料理を考えるとけして高くはありません
看板に少しお値段がのっているので見てみて下さい。
お店は狭くありませんが人気店なので予約をしてからのご来店をおすすめします
(クリックすると大きく見えます)
◎お店情報
◎最寄り駅 東京メトロ地下鉄赤塚駅4番出入口徒歩1分 下赤塚駅徒歩3分
◎住所 東京都練馬区北町8-37-19
◎電話 03-6906-9929
◎営業時間 17:00~23:00 [土・日・祝]12:00~23:00 定休日(月)
◎24席(4名様テーブル5卓、2名様テーブル2卓)
インスタグラム:焼肉うし山 赤塚店
地下鉄赤塚駅は練馬区でもあり板橋区でもあり混乱しますがどちらの区からも乗れます便利な2路線(有楽町線・副都心線)です。そんな地下鉄がある練馬区・板橋区でお家探しはいかがですか?その他の不動産のご相談もお気軽にお問い合わせください。
-
東武練馬 パン屋さん「メルシー・ライフ・オーガニックス」
そういえば…だいぶ前に会社の近くにパン屋さんが出来ていてオープン直後は並んでいてお店に入る事も出来ないパン屋さんかあったなとふと思い出し(笑)
早速行ってみる事にしました調べたら2021年9月オープンでした…そんなに時がたっていたなんて…月日が過ぎるのが早すぎます…
外観からしてとてもおしゃれで美味しそうな雰囲気です
サンタさん帽子可愛いです
「オーガニック&ラグジュアリー」をテーマに、無農薬・無化学肥料の北海道産小⻨粉、有機あん、有機くるみ、フランス産発酵バター、北海道産発酵バター、フェアトレードのチョコレートなど、自然由来の原材料や、高級な食材を可能な限り使用していて、お子様でも安心して食べられ、健康志向のパンづくりを大切にしているようです。
「パンを通じて人々の健康と幸福を実現したい」という想いをもとに、パン職人として17年の実績を持ち国内外で様々なパン屋を食べ歩いたベーカリーシェフが作る体にも心にも嬉しいパンの様です。
お店に入るとおしゃれな空間で優雅な時間が流れる店内です。
こんな陳列のパン屋さん(笑)都会でしか…見たことがありません…(笑)オブジェも素敵でした
パンの横には人気ランキングの様な物が書いてあったので初めてお店に入ってもおすすめを買う事が出来ました。
おすすめはもちろんクロワッサンです
フランス産発酵バターを使用した12層重ねのクロワッサンという事で期待大です
クロワッサンは、リボンのようなねじり方が特徴的でかわいい大きさです。食べてみると、意外にもあっさり系。バターぎとぎとではなくて、サクッとした歯触りがやみつきになりそうです。全体的に、バターを少なめにしているのか、健康志向な印象でした。
ちなみに、クロワッサンは家に持ち帰ると冷たいですがアルミホイルでクロワッサンを包みトースターで3分ぐらい温めてそのまま取り出さずに1分ぐらい余熱で温めから食べると焼きたてのクロワッサンになり、バターが香ばしくて美味しいですよ
クロワッサンはどこで買ってもそのようにしていただきます。
その他に買ってみた物はアーモンドがのっているクリームパンとゴマがのっているあんぱんです。
あんぱんもクリームパンも北海道産バターと卵たっぷりの口溶けが良いブリオッシュ生地というパンの種類のようでふわふわで美味しかったです。
あんぱんの餡子が甘さ控えめの有機小倉あんで何個でも食べれるぐらいあっさりして美味しかったです。
九州産卵の甘さ控えめクリームパンも同じブリオッシュ生地のようでしたが更にクリームとの相性がよくクリームも生地も口の中で溶けていく程の口溶けの良さで美味しかったです。
今回はクロワッサンとクリームパンとあんぱんを購入させて頂きましたが、グルテンフリープレーンスコーンもおすすめの様です。
なんと小麦粉を使わず、米粉とアーモンドプードルで置き換えているそうで、普通のスコーンよりもざくざくして中身は米粉の力で、しっとりぷるっと、まるでマフィンのような進化系スコーンのようです。ラムやバニラの芳香を加え、米粉の癖をマスキングしているそうです。
次に行ったときにはスコーンを買ってみたいと思います。
さまざまな味覚や珍しい食感を楽しんでいただきたいとの思いから、常時50種類以上のメニューを展開。季節商品に加えて、月ごとのアイテムもラインアップしているそうです。
そんなおしゃれなパン屋さんがある東武東上線の「東武練馬駅」に会社があるリアルホームズにぜひ、不動産のご相談にいらしてください。売却・購入・ローン審査・お気軽にご相談ください。
-
光が丘公園 売店【パークス光が丘】
先日天気がいい日に久しぶりに光が丘公園でピクニックをしてきました
練馬区最大の公園として知られる光が丘公園が近くにある環境で育った私は
当たり前のように感じますが都内でこんなにいい環境で
幼少期を過ごせた事に改めて親に感謝しなければですね
お弁当を食べて少しのんびりして小腹が空いたので光が丘公園唯一の売店
【パークス光が丘】に行ってみました。何となくある事は知っていましたが
利用した事がなく、初めてお伺いしてみると噂通りの焼きたてパンがありました
今回はお腹がいっぱいでパンは食べて無いですが左上にあるメロンパンが人気のようです
他にもメニューが沢山ありお弁当を持っていかなくても良さそうです
(クリックしてズームで見てみて下さい)
大本命のソフトクリームを食べました
お世辞では無く今まで食べた
ソフトクリームのナンバーワンになりました
固めのアイスで濃厚な味わいです
チョコレート味はチョコレートが濃く生チョコを食べているみたいでした
暑い日でしたので、かき氷ソフトも頂きました
美味しすぎです
メニューも豊富なのでその日の気分で変えられますね
(クリックしてズームで見てみて下さい)
光が丘公園は芝生広場・野球場・テニス場・バーベキュー場・陸上競技場・アスレチック
図書館・体育館など沢山の遊び場所があり1日中楽しめ四季折々の花もあり楽しめます。
先ずは広さを実感するために、散歩とはいかがですか
光が丘公園HP ページの下の方に売店の事が載ってます。
環境豊かな練馬区でのお住まいをお探しの方はぜひ、リアルホームズまでご連絡ください。
練馬区以外でも、板橋区・和光市などもご紹介致します。
お気軽にお問い合わせください。
-
下赤塚駅 ラーメン屋 究極y’sラーメン
先日半年ぶりぐらいに昔から川越街道沿いにあるラーメン屋【究極y’sラーメン】に行ってきました
二日酔い気味の為(笑)味がしっかりしたしょっぱめのラーメンを食べたくて行ってきました
昔は豚骨醤油系ラーメンはあまりなくこちらのお店がはしりかと思います。昔はお店が半分外みたいな感じで
透明のビニールで仕切りがあり寒い中半分外で、友達と食べてた記憶があります
青春の味です
昔はあまりラーメンの種類が無かった気がしますが今は色々な種類があり、更にお店は昔と違いカウンターと
テーブル席は4人掛け1席と2人掛け1席ありますのでご家族でも来店出来ます
メニュー表の撮り方があまりよくなく申し訳ありません
(紙エプロンとヘアゴムをご用意しております)とてもありがたいですね
豚骨醤油系(Y‘s系)濃厚魚介(新しいバージョン)2パターン楽しめます
(豚骨醤油系(Y‘s系)ネギ増し) (濃厚魚介 海苔増し)
2種類とも違う美味しさがあり食べ比べてみたくなります
豚骨系は見た目よりもあっさりしているのでスープまで飲み干せます
逆に濃厚魚介系の方が塩味があり、二日酔いには抜群でした
チャーシューも上の具材にに埋もれてますがホロホロで柔らかくすごくおいしいです。
味玉も中は半熟でトロトロです。
お店に近づくと豚骨の匂いが道路にまで漂っており、道に迷わずすぐ分かると思います
地下鉄赤塚駅から徒歩5分、東武東上線下赤塚駅徒歩6分と徒歩圏内です
お酒の種類も沢山あるので飲みながら〆にラーメンを食べるというのもありですね~
ジャンル: ラーメン、つけ麺
最寄り駅: 下赤塚駅
TEL: 03-5398-1059
住所: 東京都練馬区北町8-37-20
営業時間: 11:00ー深夜2:00 日曜営業
定休日: 無休(お問い合わせ下さい)HP:究極Y’sラーメン
リアルホームズでご案内させて頂いた後に夕飯に
ラーメンで〆とはいかがですか
板橋区・練馬区・和光市などでお家をお探しの方
お家を売りたい方、何でもご相談に乗らせて頂きます。
お気軽にご連絡下さい。
-
練馬区 ハロウィンイベント
東京・練馬区光が丘にある入場無料のバラ園「練馬区立 四季の香ローズガーデン」で、2023年10月7日(土)〜11月5日(日)の期間、秋バラの見頃にあわせた「オータムフェスティバル」が開催されます。
白バイやパトカーがやってくる交通安全キャンペーンや、初開催となる子供の仮装パレード、期間限定のハロウィンパフェなど、親子で秋を楽しめるイベントが盛りだくさんです!10月28日(土)には、小学生以下の子供を対象としたハロウィンパレードを初開催! 仮装をしてパレードに参加してくれた子供には、先着100名にお菓子のプレゼントがありますよ♪
園内には、今年もハロウィンにちなんだフォトスポットが登場! パレード終了後には、練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」との記念撮影も楽しめます。
■ハロウィンパレード
開催日:10月28日(土)
時間:14:00〜14:45
場所:香りのローズガーデン(雨天中止)
参加費:無料
定員:先着100名(小学生以下のみ)
※お菓子配布先着100名期間限定「ハロウィンパフェ」が登場
オータムフェスティバルの期間中は、ハロウィンカラーが映える「ハロウィンパフェ」が登場します。秋の味覚のかぼちゃプリンの上に紫芋ペーストとチョコケーキを重ねた期間限定スイーツです。バラの香りがほのかにする大人気の「ローズソフト」も要チェックです♪
フェスティバル期間中は、土日祝日にキッチンカーもオープン! 週替わりでさまざまなグルメが登場し、お腹も満たせます。
同園までは、都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」から徒歩6分と、公共交通機関でのアクセスも良好です。入園無料で楽しめるので、ぜひ家族で足を運んでみてください。
※画像はイメージです
■「オータムフェスティバル」概要
場所:練馬区立 四季の香ローズガーデン
開催期間:2023年10月7日(土)〜11月5日(日)
開園時間:9:00〜17:00
休園日:毎週火曜日(火曜日が祝休日にあたる場合、その直後の祝休日でない日)および年末年始(12月29日〜1月3日)
※フェスティバル期間中は火曜日も開園します。花とみどりの相談コーナは火曜日お休みです
料金:入園無料↓詳しくはホームページをご覧ください。↓
練馬区・板橋区・和光市で物件を探されているお客様
ぜひ、リアルホームズでお探しのお手伝いをさせて下さい。
周辺環境もご一緒にご案内させて頂きます。
小さなお子様もご安心なおもちゃなどもご用意
させて頂いております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
-
フェンテ東武練馬駅前店 閉店
東武練馬駅、南口徒歩30秒の場所にあり地元の家庭を支えていたスーパーが
6月30日(金)をもって閉店してしまうみたいです
突然の出来事で悲しいです
お客様のお茶やお菓子を買ったり…お世話になっていました…
閉店セールでワゴンに売り尽くしセールがやってました。
同じ敷地内にある床屋さんも閉店しているみたいなので
ビル自体が無くなるのでしょうか…
情報は何もありませんがセンチメンタルな気持ちになった6月でした…
会社の1番近くにあったスーパーなので大変お世話になりました
53年間お疲れ様でした
閉店するまではお世話になりまーす
東武練馬駅にはイオン板橋・ハナマサ・まいばすけっと・コンビニ・
など生活に必要な物はすべて整う環境なので東武練馬駅近隣で
お家を探している方は一度周辺環境などを調査しに
いらっしゃってみてください。
そのついでにリアルホームズまでお越し頂きましたら
近くの駅情報や近くの物件を一緒にご紹介出来ましたらと思います
お近くにお住まいでは無いお客様にはお車で
お迎えに参りますので何なりとお申し付けください。
練馬区・板橋区・和光市・で物件をお探しの方はぜひ、
リアルホームズまでご連絡お待ちしております。
小さなお子様も安心してお越しください。
沢山のおもちゃをご用意してます。
-
『味処 のぼる』下赤塚駅 居酒屋
現代人の方はお肉が好きな方が多いですが私はもっぱら海鮮系が好きです。
高校生の時に好きすぎて毎日食べるにはどうすればいいか考え(笑)
お寿司屋さんでアルバイトした事があるほど海鮮好きです🐟
下赤塚駅ではお寿司屋さん『双葉寿司」なども以前ご紹介させて頂きましたが今回は
夜の定食も高評価なお店『味処 のぼる』をご紹介致します。
下赤塚駅の南口から川越街道を渡って1分ぐらいの場所にあり昔からあります。
その時期の新鮮なお魚が味わえます
外観はザ居酒屋さんといったところですね
お店に入ると先ずは壁一面のメニューにビックリすると思います( ゚Д゚)
沢山メニューがあり迷ってしまいます。飲み物メニューはこんな感じです。
先ずはお決まりの🍺です
お箸入れも可愛いですよね。
季節のお魚(カワハギ)と赤貝も頼みました。
カワハギの肝醤油美味しかったです
ウニも食べました
新鮮そのものです
あん肝も美味しかったです
シマアジの絞め
(笑)だと思いますが…美味しく絞められていて大好きな味付けでした
ミョウガとシソのサラダサッパリしていてポン酢で頂きました。
少し寒い日でしたので煮物的な何かを食べたくて
揚げ出し豆腐は綺麗に盛り付けされたお野菜も添えられていて目からも美味しかったです。
タケノコとフキのお浸しですね。旬の物はやっぱり美味しいです
少しジャンクフード的な物も食べたくなってしまいました
お子様の大好きなたこ焼き&じゃがバターお皿も面白いですね🐙
美味しい
しか言葉が出ないほどお料理は全て美味しいです
お魚は新鮮そのもので毎日メニューが変わるようなのでいつ行っても
楽しめると思います。小さなお子様が居るお客様にも嬉しいお座敷があるので
沢山の小さなお子様も来ています。お座敷の写真とテーブル席です。
お一人様用のカウンター席も4席ほどあります。
お休みの日でも平日でもいつでも混んでいるので予約して行くことをお勧めします
インスタで毎日の日替わりメニューを掲載しているのでそこでチェックしてみてください。
お店情報
↓
HP【味処のぼる】
夕飯を食べる前にリアルホームズで物件の内見などはいかがでしょうか。
売却のご相談などもお受けしておりますのでお気軽にご連絡下さい
-
あけましておめでとうございます。『石臼挽き ふるまい蕎麦 ふる井』
あけましておめでとうございます
年末年始
天気が良くお出掛け日和でしたね。
冬休みは
食べて
飲んで
食べて
飲んで
であっという間に終わってしまいました…
大晦日に毎年行く、美味しいお蕎麦屋さんをご紹介します
蕎麦の激戦区・練馬にあるお蕎麦屋さんです。
『石臼挽き ふるまい蕎麦 ふる井』
旬の天ぷらと蕎麦がセットで食べられる「江戸前天せいろ」。
のど越しの良いさっぱりとした蕎麦と天ぷらの相性ぴったりなお店の人気メニューです。
エビやキスやイカなどの海鮮のほか、季節の野菜を盛り合わせた天ぷらはカラッと揚がり、
サクサクでボリューム満点です。(レンコン・しいたけ・ヤングコーン入ってました)
また、天ぷらには珍しい干し芋が冬には入っていて最初はビックリしましたが今ではそれを
食べなくては年を越せません
わたくしは寒がりなので冬は暖かいお蕎麦を頼みますが、お蕎麦好きの方はぜひ、冷えたお蕎麦を(笑)
蕎麦粉は国産のみで、季節に応じて種類を変えるというこだわりが詰まってますね。
店内でていねいに石臼挽きされています。
蕎麦前にいただく一品メニューの数々も大満足の味。
料理に合う日本酒や焼酎も豊富に取り揃えられ、
おいしい料理とお酒を落ち着いた照明の店内でゆっくり味わえます。
お店の近くには有料パーキングもありますのでご家族でぜひ、訪れてみてください。
「ふるまい蕎麦 ふる井」は西武池袋線の「練馬駅」、「桜台駅」よりともに徒歩15分。
また、京王バス92番中野行きの「豊玉中二丁目」停留所を下車後、すぐの場所にあります。
住所:東京都練馬区豊玉中2-6-5 電話 03-3992-9480
今年も皆様にとって良い一年になりますように。心からお祈りいたします。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
- 会社概要へ