スタッフブログ一覧
-
板橋区平和公園内に新しい中央図書館オープン
板橋区立中央図書館は、昭和45年開設で建設から
48年が経過し施設・設備の老朽化が進み
エレベーターが設置されていないなどの理由から
新たに今月3月28日(日)に
リニューアルオープン
します。
最大50万冊を収蔵出来るそうです
(画像はタッチすると大きくなります)
1階からご紹介させて頂きます
小さいお子様がいる方には充実のスペースですね。
(おむつ交換・授乳スペース)など完備してます。
児童コーナーも充実してますね。
コロナ時代にも便利な非接触システム導入
2階フロアー
年齢別に分かれたフロアーは勉強がはかどります。
友達と一緒に楽しく勉強出来るスペースですね。
緑に囲まれたスペースで読書が出来ます。
3階フロアー
仕事帰りなどに調べものなどするのに便利なスペース。
学習ルームがあり予約も出来るそうなので
社会人の方の資格などの為の勉強部屋にも
使えそうですね。
小さなお子様がいるご家族には嬉しい絵本館が充実してます。
3月28日(日曜日)オープン
感染対策を心掛けご家族でお出掛けしてみては
いかがでしょか
東武東上線【上板橋駅】から徒歩8分程の公園内です。
東武東上線の一戸建て・中古マンションなどの
お取り扱いがあります。公園でピクニック後に
ぜひ、リアルホームズまでお気軽にお越しください。
ローンなどのご相談から始めさせて頂きます。
-
世相を読む・・・3月
ここ数ヶ月の間、語学力・表現力・人間性を垣間見る出来事が非常に多く、その滑稽な表現力や語学力に耳を疑ったものである。
国家元首経験者、大臣経験者のプロフィールを見ると大多数が超有名大学卒業と記されている。難関の受験を潜り抜けた人間が「漢字」をまともに読めない。そのくせ記者に対しては「上から目線・態度」である。
しかし、国家元首、大臣経験者となれば側近は「何も言えない・言わない」の姿勢を貫くしかないのであろう。まぁ、文句を言わないから側近になれるのであろうから(笑)
もうすぐ未曾有の被害をもたらした「東日本大震災」から10年が経とうとしている。人々は苦悩の中、知恵を出し合い一生懸命に生きている。反面、政治家(=権力者)は何をしている?
3月11日に被災地を訪れ、花束の献花。これってパフォーマンスだと誰もが思う。馬鹿なイエスマン達(本当は馬鹿どころか、頭は最高に良いはず)一度で良いから福島原発の危険区域を視察しましょうと進言してみれば良い。
東京五輪も同様に本来は「復興五輪」のはずであった。時代錯誤しているトップの一言から始まり、未だに開催・未開催の目途も立っていない。弁明、謝罪ならまだしも「偉そうな態度」で至極、当然の事を言っている。そして的を得た質問する記者に対して逆ギレ。
今の時代、魅力ある政治家は居なくなった。「絶滅危惧種」を記しているレッドブックに新たに「政治家」を加えてはどうか?
先日、報道番組で「看護士」を取り上げていた。看護士の道を選んだ理由のトップは「今こそ、人の役に立ちたいから」であった。
接待漬けで周囲から持ち上げられて満足している政治家・官僚の皆様。若い世代は自らの命にもかかわってくる仕事を選び、ボランティア貢献に努めている事を肝銘じて自分の生きている小さな世界から視野を広げてみたら如何でしょうか?
未だに収束の目途が立たない「コロナ感染症」と向き合ってくれている医療従事者の皆様
被ばくの危険が高い中、福島原発の後処理を行って下さっている作業員の皆様
自然災害等にボランティアとして活動して下さっている皆様
自分軸ではなく、周囲を笑顔にして希望を与えてくださる方々
皆様には「感謝」の一言だけですが、心より御礼申し上げます。
(追記)
名も無き大学出身で知識も無く、語彙力、自己コントロールも出来ない人間が記述した文章ですので、流し読みにてお願い致します。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
大明ビル1F - 会社概要へ