スタッフブログ一覧
-
アド街ック天国 下赤塚駅 1月27日(土曜日)夜9:00放送
なんと
東武東上線の『下赤塚駅』がなんと
テレビ東京のアド街ック天国で放送されることが決まりました
放送日は次の土曜日27日の夜9:00から7ちゃんですね
以前2007年17年前にも放送されたそうですが色々当時とは違ったお店が増えているので楽しみです
知っている場所が出るのはワクワクして楽しみです
番組の公式サイトからお借りした情報写真です
知っているお店しかありません
2024年1月27日(土)夜 9時00分放送下赤塚(見逃してしまった方はU-NEXT・TVerでどうぞ)
急行停まらない…時空違うちょうど良い街!?東武東上線【下赤塚】街中は行き止まりだらけでまるで迷路!?
子育て世代が多く子どもをみんなで見守る”優しい昭和の人情商店街”
▼藤井聡太来る!?将棋&かるた会場の呉服店
▼亡き女将の味を継ぐパン店のおまんじゅう
▼ぷるっぷる♪チーズケーキ&たぬきケーキ
▼店主ごと!?名店の味を受け継いだ鳥惣菜店
▼R20指定!テキーラスープのらーめん!?
▼オーケストラと大合唱♪巨大団地の風物詩
▼陳建民の一番弟子が開店!極上の四川料理
▼ハロー&ハッピーが合言葉”焼き鳥喫茶”
▼子育て世代が営む☆新イタリアンが増加中
▼パン屋さん?いや…夜は角打ちの酒屋さん
ふむふむふむ…
思い浮かびます…
下赤塚駅をご存じではない方もぜひ
ご覧ください
板橋の魅力が少しでも伝われば嬉しいです
ぜひ、番組をご覧の方は板橋区でのお家を探すのはいかがですか
下赤塚駅の隣にある東武練馬駅にあるリアルホームズまでご連絡ください。不動産関係のご相談にのらせていただきます。
-
アルカション練馬店 洋菓子専門店
練馬区に美味しい洋菓子屋さん【アルカション練馬店】があります。ケーキやチョコレートや焼き菓子やクッキーなどが購入できるので毎年誕生日にはカットケーキを買って色々な種類を食べて楽しんでます。
練馬区にお住まいの方もそうでない方もぜひ、一度行ってみてください
練馬駅から徒歩2分ほどに場所にあり外観もとてもおしゃれで目立ちます。フランスの風を感じます
シェフパティシエをつとめる森本慎さんは、製菓学校を卒業した後、吉祥寺のレピキュリアンと小田原のブリアン・アヴニールでの修業。その後、27歳の時にフランスのローヌアルプス地方やボルドーで修行を積み、帰国して、アルカションをオープンしているそうで。店名の「ARCACHON」は、ボルドー地方の小さな港町の名前が由来となっているそうです。
店内に入ると、きれいに並んだ伝統的なフランス菓子の数々が出迎えてくれます。イートインスペースも用意されており、店内にある商品は全てその場でいただくことができる。ランチメニューもあるようなのでランチも食べてみたいです。
沢山のケーキがあり迷います
何を食べても美味しいので毎回違う物を買って楽しんでるので(笑)特にこれ
というおススメはありません(笑)HPではランキングが載っているので確認してみるのもいいですね
次に行ったときはカヌレを買ってみたいです。お店のサイトにもお勧めと載っておりました。
ネットから沢山の美味しそうなケーキの写真を探してみました。こちらの他にも沢山の美味しそうなケーキがあります。お店に足をお運んでご自身のお気に入りを探してみて下さい。
そして
アルカションの看板商品のひとつが「デュネット」こちらはおススメします
こちらはは森本さんがフランスで修業中に初めて知ったお菓子なのだそうで。このお菓子は森本さんの修行先のパティスリーの特許商品のため、このレシピは門外不出のレシピで日本で作ることの許可をもらっているのは日本では森本さんしか作ることができないそうです。アルカションでそんな貴重なお菓子を食べることが出来ます
かわいらしい缶に入っていて手土産用にもお勧めです。コニャック(洋酒)・松の実・アーモンドを使用し芳醇な香りがし、お酒のあて、ブラックコーヒーと共にいただく大人のクッキーです。(お酒の香りが強いため、お子様やお酒の弱い方はお控えください。とHPに記載がありました)2018年9月にテレビ朝日の「夜の巷を徘徊する」で、マツコ・デラックスさんが絶賛したことから、さらに人気が広まったそうです。
パティシエの森本さんは練馬区出身で奥様も練馬区のようでお店を持つなら地元でという事でこんなに素晴らしいお店が練馬区にあるなんてとても嬉しいです。ありがとうございます
そんな素敵なお店がある練馬区でお家探しはいかがですか?その他にも板橋区・和光市など得意な地域があります。リアルホームズも練馬区北町にある不動産会社です。お気軽にお問い合わせください。
お店情報
アルカション 練馬店
所在地:東京都練馬区練馬1-25-5
電話番号:03-5946-6575
営業時間:10:30~18:30
定休日:月曜日・不定休アルカション 本店
所在地:東京都練馬区南大泉5-34-4
電話番号:03-5935-6180
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日・不定休 -
地下鉄赤塚駅【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】
明けましておめでとうございます。
新年早々に地震が発生して、悲しいニュースが流れていて心が痛みます。皆さまが早くご自宅に帰れ、笑顔が戻りますように心からお祈り申し上げます。
我が社は26日から4日まで長いお正月休みを頂いておりました。お休みはあっという間に終わってしまいますね
何かとバタバタしたお正月休みでしたが美味しい物を食べてきましたのでご紹介させていただきます。
【浅草焼肉 うし山 赤塚1号店】川越街道沿いにあり、前から気になってましたが中々行く機会が無かったのですがついにお邪魔してきました
お店は凄く綺麗で焼肉屋さんぽくない第一印象です
コンロの上に吸う機械が付いているのでお店もザ・焼肉屋さんの様な匂いもしません
飲食業界に経験豊富な店長さんが初めて焼肉業界に進出したそうです
仲介を通さずに、芝浦の市場から直接仕入れているので実現できる質と価格の様でどれもとても美味しかったです。
それではご紹介致します
やはり先ずはビールとナムル
冬の生ビールが一番好きです乾燥した喉にしみわたります
大根と人参のなますは酸味がきいて美味しかったです。
そしてやはり定番のセンマイ刺しです。センマイ刺しの酢味噌が大好きです(笑)チョレギサラダもボリューム満点で美味しかったです。キムチの写真忘れましたが…白菜も、カクテキもいい漬かり具合で、オイキムチは大葉の香りがしてさっぱり頂けました。
そしてやっとお肉ですね
こちらも定番のタン塩とミノです
ずっとタン塩でもいいほどタン塩が好きです
もちろん追加しました
タン塩は程よく油がのっていて美味しかったです
ミノも柔らかくて食べやすかったです
そしてこちらのお店の常連さんが必ず頼むその名も炙りレバーです
レバーの表面を少し炙って頂きます鮮度がいいので角が立っているレバーで濃厚な味わいですこちらだけ食べに行ってもいいほど美味しかったです
後はギアラ
ですかね
(笑)私は食べませんが(笑)とても新鮮で美味しいそうです
そしてロースとカルビ見てくださいこの霜降り具合…
写真でも伝わる美味しさ…もちろんとろける美味しさでした
そして口コミを見て知ったのですがおすすめはタレのカルビではなく塩カルビがおすすめのようですお肉の味を堪能出来るようです次回は必ず注文したいと思いますやはりリサーチが大事ですね(笑)
そしてお代わりを何度かして〆には私の大好きなビビン麺
近くの焼肉屋さんでは中々なくて諦めてましたがなんと
うし山さんにあるなんて感激です
ビビン麵だけ食べに行きたいです
想像通りの味で期待を裏切りませんでした少しお酢を足して更にさっぱりで頂きました
そしてライスとの相性抜群なカルビクッパです
こちらも辛すぎずちょうどいい味付けでお肉を沢山食べた後でも軽くいけちゃいます
お値段もお肉の美味しさや他のお料理を考えるとけして高くはありません
看板に少しお値段がのっているので見てみて下さい。
お店は狭くありませんが人気店なので予約をしてからのご来店をおすすめします
(クリックすると大きく見えます)
◎お店情報
◎最寄り駅 東京メトロ地下鉄赤塚駅4番出入口徒歩1分 下赤塚駅徒歩3分
◎住所 東京都練馬区北町8-37-19
◎電話 03-6906-9929
◎営業時間 17:00~23:00 [土・日・祝]12:00~23:00 定休日(月)
◎24席(4名様テーブル5卓、2名様テーブル2卓)
インスタグラム:焼肉うし山 赤塚店
地下鉄赤塚駅は練馬区でもあり板橋区でもあり混乱しますがどちらの区からも乗れます便利な2路線(有楽町線・副都心線)です。そんな地下鉄がある練馬区・板橋区でお家探しはいかがですか?その他の不動産のご相談もお気軽にお問い合わせください。
- 営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜・水曜(火曜が祝日の際は木曜定休)
リアルホームズ株式会社
- 東京都練馬区北町2丁目38-5
大明ビル1F - 会社概要へ